「フォスターフリーランスはエンド直請け案件が多いってホント?」
「フォスターフリーランスのリアルな口コミが知りたい!」
「フォスターフリーランスを利用するメリットってなに?」
本記事を見ている方の多くは、フリーランスエージェント探しをしているのではないでしょうか。
今回紹介するフォスターフリーランスは、IT業界に精通している人気のフリーランスエージェントです。
そこで本記事では、フォスターフリーランスの評判や口コミを調査した結果を元に、メリットやおすすめな人の特徴まで徹底解説します。
フォスターフリーランスの利用を検討している方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
高額案件のフリーランスで人気のエージェント
フォスターフリーランス
フォースターフリーランスは登録者ファーストで、要望に合った案件を提案してくれるエージェント。非公開案件も豊富で5,000件超の優良案件を多数用意しています。
評価 職種 エンジニア 案件数 5,000件以上 リモート案件も満載でフリーランスの要望に合わせて幅広い業界の案件を紹介してくれるのが嬉しいポイント。利用者満足度も90%以上なので、安心して利用することができます!
レバテックフリーランス
業界認知度ナンバーワン・満足度92.6%!手厚いサポートが魅力で長期間安定して稼ぎたい人におすすめ。サイト非公開案件やアドバイザー厳選の案件を紹介してもらえます。
評価 職種 エンジニア、デザイナー、マーケター 案件数 常時4,000以上 運営から約20年と信頼性もバツグン。IT業界の内情を加味したうえでの様々なアドバイスがもらえます。非公開求人も数多く保有しているため機会損失も防げるでしょう。
ITプロパートナーズ
週2からフルリモートで働ける案件を多数保有しているエージェント!クライアント先と直接契約が9割と高単価の案件も多く週3日稼働でも生活に十分な報酬が手に入ります。
評価 職種 エンジニア・デザイナー・マーケター 案件数 1,500以上 クライアント先と直接契約で高単価の案件も多く、WEBマーケターなどの案件も充実している!面倒な確定申告の代行や退職金制度などの福利厚生サービスも好評です。※会社員をされている方の副業はNG

フォスターフリーランスとは?
まずは、フォスターフリーランスの基本情報を見てみましょう。
サービス名 | FOSTER FREELANCE(フォスターフリーランス) |
---|---|
運営会社 | 株式会社フォスターネット |
設立年月日 | 1996年11月20日 |
サービス開始 | 2018年1月 |
対象エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
公開案件数 | 2,525件 |
公開リモート案件数 | 2,182件 |
対象の職種 | エンジニア クリエイター ディレクター マーケター |
公開案件数が多い言語 | Java:262件 JavaScript:185件 TypeScript:138件 PHP:129件 python:95件 |
(2023年5月9日現在)
フォスターフリーランスは、1996年からITエンジニアを支援している株式会社フォスターネットが、2018年に解説したフリーランスエージェントです。
25年以上IT業界に携わっている企業が運営しているフリーランスエージェントなので、多くの優良案件を保有しています。
また、ITに関する知識が豊富なコーディネーターが多数在籍。
専門性の高いサポートに期待でき、案件のミスマッチが起こりにくい環境が整っています。
さらに、報酬の早期受取サービスや福利厚生倶楽部の入会費用負担サービスも完備。
案件やコーディネーターの質だけでなく、福利厚生も充実した、抜かりのないフリーランスエージェントです。

フォスターフリーランスの評判・口コミから分かったメリット
ここでは、フォスターフリーランスに関する評判・口コミから分かるメリットを紹介します。
- 自分の成長に繋がる
- 専門性の高い求人が多い
- 参画後のサポートも手厚い
- マッチング力が高い
- 案件単価が高い
リアルな口コミは、利用を検討している方の参考になるでしょう。
自分の成長に繋がる
実はフォスターフリーランス良かったりする
詳しい内容を伝えてくれたこと
自分の成長につながることを言ってくれたので、大変満足した
— アカウント消したいけど連携してるから消せない、、、 (@celcior0913) June 17, 2020
フォスターフリーランスは、IT業界に精通したコーディネーターが多数在籍。
フリーランスエンジニアとしての成長に繋がるアドバイスにも期待でき、多くの方が満足しています。
特に経験の浅い方がフォスターフリーランスを利用すれば、今後のキャリアに役立つ話が聞けます。
また、経験豊富な方でも、これまでと違った視点からアドバイスをもらえるので、経験問わず多くの方が満足できるでしょう。
専門性の高い求人が多い
専門性の高い求人が多いです
専門性の高い求人が多く、納得しながら選べて良かったです。さらに専門のコーディネーターさんを通じて過去の実績に合った求人を紹介して頂いた為、違和感を覚えずに済みました。その上に職務経歴書の書き方等のフォローが有り、スムーズに進みました。
引用元:みん評
フォスターフリーランスは、専門性の高い求人が多いのも特徴。
経験豊富な専門のコーディネーターが、専門性の高い案件でもミスマッチなく紹介してくれます。
さらに、職務経歴書の書き方に関するフォローもしてくれるので、経験の浅い方でもスムーズに案件参画できるでしょう。
参画後のサポートも手厚い
はじめてのフリーランスでこれまで未経験の業界の案件に参画することになり、とても不安でしたが、参画後に定期的にご連絡を頂き、とても安心して仕事することが出来ています。フォスターフリーランスでは技術的な相談にも答えてくれるので非常に助かってます!
引用元:フリーランススタート
フォスターフリーランスは、案件紹介して終わりではないのも特徴。
案件参画後も、定期的な連絡で常に気にかけてくれます。
そのため、不安の多い未経験者も安心して日々の仕事に打ち込めるでしょう。
また、技術的な相談に乗ってくれるのも、専門知識の豊富なフォスターフリーランスならではのメリットです。
マッチング力が高い
面談時にご紹介いただいた案件が自分の希望と非常にマッチしていた。またご紹介頂いたすべての案件で内定をもらうことができたので、非常にマッチング力の高いエージェントであると思います。
ですが、本社が新宿駅から少し歩くので、西新宿などで降りたほうが良いかもしれません笑引用元:フリーランススタート
マッチング力の高さも、フォスターフリーランスの大きなメリットです。
利用者の希望に合う案件を提案し、その案件で確実に内定に繋がるのは、フォスターフリーランスのマッチング力の賜物でしょう。
利用者の能力・希望を加味した上で、適切な提案をできるエージェントは非常に貴重。
多くのフリーランスが最も求めているのは、マッチング力と言っても過言ではないほど重要な要素です。
フォスターフリーランスは、利用者が満足できる案件を提案できます。
案件単価が高い
ベテランのキャリアコンサルタントの方とお話させていただきました。
とても丁寧な対応で、技術に関する理解もあり、非常にスムーズでした。
落ち着いたフリーランスエージェントさんを探しているのであればおすすめかと思います。【良い点】
案件の単価が高い
案件情報の情報量が多く質が高い【悪い点】
スタートアップ系の案件やBtoC系の案件が少ない?印象でした。引用元:フリーランススタート
フォスターフリーランスは、案件単価が高いのも特徴です。
老舗フリーランスエージェントならではの情報量で、常に高単価/好条件の案件を抱えています。
また、コーディネーターが技術に関する理解が深いのも、案件単価が高いと感じる要因でしょう。
利用者の経歴/スキルを、最大限活かせる案件紹介ができるので、現状の実力で参画できる最もいい案件に参画できます。
フォスターフリーランスの悪い評判・口コミから分かったデメリット
ここでは、フォスターフリーランスのネガティブな評判・口コミを紹介します。
- 振込手数料は利用者が負担
- 案件の紹介待ちになるケースもある
- 報酬面で折り合いがつかないこともある
登録前に必ず確認し、デメリットを理解しておきましょう。
振込手数料は利用者が負担
フォスターフリーランスってとこ、振込手数料は負担しろってせせこましいな…
— あおしま (@aoshima23564) February 21, 2023
フォスターフリーランスは、報酬支払時の振込手数料(440円)が利用者負担です。
少ない金額なので、特に気にならない方も多いでしょうが「それくらい負担してくれたらいいのに」と思う方も中にはいるでしょう。
これに関しての改善方法はありませんが、強いて言うならば「気にしないこと」です。
その分、他のエージェントよりも案件単価が高額なケースも多いので、利用しない理由にはならないでしょう。
よって、気にしてもいいことはありません。
案件の紹介待ちになるケースもある
フォスターフリーランスの面談形式は対面で時間は50分でした。
当時の事なのですが、登録自体は問題なく完了して案件の紹介待ちになりました。
登録を担当して頂いた方は話も話しやすくてよかったと記憶しております。引用元:フリーランススタート
フォスターフリーランスでは、初回面談後に案件の紹介待ちになるケースがあります。
案件の紹介待ちはデメリットと言えますが、多かれ少なかれどんなフリーランスエージェントにも起こり得る状態です。
案件状況によって紹介待ちになる可能性を加味し、早めから相談しておけば大きなストレスにはなりません。
フォスターフリーランスだけでなく全てのフリーランスエージェントを利用する際は、最低でも1ヶ月以上の余裕を持って登録しておきましょう。
報酬面で折り合いがつかないこともある
サーバーサイドとフロントエンドの両方のスキルがあるのでフルスタックタイプのお仕事を依頼したところ、4-5つのスタートアップ系のお仕事をご紹介頂きました。
ご紹介頂いた案件は最終的に報酬面で折り合いがつきませんでしたが、技術要件や社内の体制などは私が求めていたものでした。
引用元:フリーランススタート
フォスターフリーランスでは、報酬面で折り合いがつかないケースも存在します。
報酬に関する不一致は、どのフリーランスエージェントでも起こり得るので、フォスターフリーランスだけのデメリットとは言えません。
また、報酬面で不一致が出た場合は、以下の順番で対応するのをオススメします。
- エージェントを通したクライアント企業との交渉
- 自身が妥協できる金額であるか再思考
- 諦めて他の案件を探す
上記の1,2でも合意できなかった場合は、他の案件を探しましょう。
フリーランスとして活動していれば、報酬に折り合いがつかないケースも必ず訪れます。
しかし、対処法を心得ていれば問題なく対応できるでしょう。
フォスターフリーランスの評判・口コミから分かる利用がおすすめな人
ここでは、評判・口コミから分かる、フォスターフリーランスの利用がおすすめな人を紹介します。
- 週5勤務を希望している人
- 1年以上の実務経験を持つエンジニアの人
- 手厚いフォローを受けたい人
- 高単価案件を探している人
紹介する内容に該当する方は、ぜひフォスターフリーランスの利用を検討しましょう。
週5勤務を希望している人
週5勤務を希望している方は、フォスターフリーランスの利用がオススメできます。
理由は、フォスターフリーランスに掲載されている案件のほとんどが週5勤務だからです。
よって、週5勤務が最も探しやすく選択肢が豊富。
週5勤務であれば、常駐・リモート共に豊富な選択肢から案件を選べるでしょう。
1年以上の実務経験を持つエンジニアの人
1年以上のエンジニア経験を持つ方は、フォスターフリーランスの利用がオススメできます。
経験の浅い方でも案件に参画しやすいフォスターフリーランスは、「実務経験1年程度でも案件に参画できた」という口コミが多数存在。
フォスターフリーランスでは、1年程度の経験があれば、案件に参画できる可能性がグッと高まります。
よって、1年以上の経験があるエンジニアであれば、多くの方がフォスターフリーランスで満足のいく案件を獲得できるでしょう。
手厚いフォローを受けたい人
手厚いフォローを受けたい方は、フォスターフリーランスを利用しましょう。
フォスターフリーランスのフォロー体制を以下にまとめてみました。
- 専門知識の豊富なコーディネーターがサポート
- 案件参画後も手厚いサポート
- 的確なキャリアアドバイス
- 充実の福利厚生
特に、コーディネーターに関する評価が高く、アドバイスやサポートを初回面談時から案件参画後まで一貫して受け続けられます。
よって、経験の浅い方や未経験の方でも安心して利用でき、経験豊富な方も新たな可能性にチャレンジするキッカケにもなるでしょう。
また、福利厚生も充実。
福利厚生倶楽部(リロクラブ)の入会費を負担してもらえるので、無料で様々な特典を受けられます。
フォスターフリーランスは、非常に手厚いフォロー体制で、安心して利用できるフリーランスエージェントです。
高単価案件を探している人
フォスターフリーランスの口コミでは、高単価案件の多さも好評です。
よって、高単価案件を探している方は、フォスターフリーランスの利用がオススメ。
1996年からIT業界に携わっているフォスターフリーランスは、独自の高単価案件を多数保有しています。
また、マッチング力の高いコーディネーターの存在も、高単価案件を獲得しやすい大きな理由です。
利用者のスキル・経験を最大限発揮できる案件にマッチングしてくれるので、現在獲得できる最高の案件に参画できます。
よって、「保有案件の質」・「コーディネーターの質」が高いフォスターフリーランスは、高単価案件の獲得に期待できるフリーランスエージェントです。

フォスターフリーランスの案件事情
ここでは、フォスターフリーランスの案件事情を詳しく解説します。
- 案件の単価相場
- 案件例
案件事情を確認すれば実際の案件をイメージできるので、登録するかの判断がしやすくなるでしょう。
案件の単価相場
まずは、フォスターフリーランスの単価相場を表で確認しましょう。
最高単価 | 280万円〜290万円/月 |
---|---|
最低単価 | 15万円〜20万円/月 |
平均単価 | 約75万円/月 |
Java案件最高単価 | 105万円〜125万円/月 |
JavaScript案件最高単価 | 105万円〜125万円/月 |
TypeScript案件最高単価 | 105万円〜125万円/月 |
PHP案件最高単価 | 85万円〜105万円/月 |
python案件最高単価 | 95万円〜165万円/月 |
(2023年5月10日現在)
上記の表を確認すると、現在確認できる最高単価は280万円〜290万円/月の超高額案件です。
250万円を超える案件は、高単価を売りにしているフリーランスエージェントでもめったにお目にかかれません。
また、最低単価は15万円〜20万円/月で比較的安くなっていますが、実はポジティブな要素です。
単価の低い案件は、経験の浅い方でも案件獲得するチャンスに繋がり、それだけ多くの方が利用できます。
超高単価案件と低額案件が共存するフォスターフリーランスは、多くの方が利用できるフリーランスエージェントです。
案件例
次は、現在フォスターフリーランスに掲載されている実際の案件を紹介します。
フォスターフリーランスの案件例1 | |
---|---|
仕事内容 | 精密機器メーカー向けSPA S/4HANA導入 |
報酬 | 280万円〜290万円/月 |
働き方 | 原則リモート 週1程度オンサイト (フルリモート相談可) 週5勤務 |
必要なスキル 必要な経験 |
SPAデータ移行経験 FI/COのモジュール知見 クライアントファシリステーションスキル 英語力(ビジネス会話レベル) など |
案件URL | フォスターフリーランス |
1つ目の案件は、SPA社制のERPであるS4/HANA Cloud導入案件です。
ERPパッケージで世界ナンバーワンのシェアを誇るSPA社のS4/HANA Cloudを導入する案件で、非常に高度なスキルが必要とされます。
また、海外拠点を参考に導入するので、英語スキルも必須。
誰でも参画できる案件ではありませんが、必要なスキルを有している方には非常に大きなチャンスです。
この超高額案件に参画できれば、超高額な報酬と他には代えがたい貴重な経験ができます。
必要スキルを満たしている方は、ぜひチャレンジしてみましょう。
フォスターフリーランスの案件例2 | |
---|---|
仕事内容 | AWS/pythonデータ活用環境構築支援 |
報酬 | 75万円〜85万円/月 |
働き方 | 原則リモート 9:00〜18:00 週5勤務 |
必要なスキル 必要な経験 |
AWSの利用経験3年以上 pythonでのプログラム開発経験3年以上 |
案件URL | フォスターフリーランス |
2つ目の案件は、AWS/pythonを利用したデータ活用の環境開発案件です。
データサイエンティストが組み立てた機械学習モデルをAWSへ実装する仕事内容なので、AWSとpythonに関する高度なスキルが必要とされます。
上記の高度なスキルが必要となる案件なので、案件単価は高額。
データサイエンスのスキルが高い方は、是非挑戦してみましょう。
フォスターフリーランスの案件例3 | |
---|---|
仕事内容 | PHP案件/会員管理サイトの開発保守 |
報酬 | 35万円〜45万円/月 |
働き方 | 原則リモート(初日のみ出社) 週5勤務 |
必要なスキル 必要な経験 |
PHPによるコンシューマー向けWebアプリの開発経験 |
案件URL | フォスターフリーランス |
3つ目の案件は、PHPを利用したWeb開発保守案件です。
PHPで構築された会員管理サイトの運用・開発保守を行うので、PHPのスキルが必須。
開発経験が必要ですが経験年数に関する記載がないので、スキルが高い方は経験年数が浅くても参画できる可能性があります。
よって、これから経験を積みたい方のキャリアアップに役立つ案件です。
PHPエンジニアとして上を目指す方は、ぜひチャレンジしてみましょう。
フォスターフリーランスの登録から案件参画までを4ステップで解説
ここでは、フォスターフリーランスで案件獲得するまでの流れを、4ステップで解説します。
- 公式サイトから会員登録
- エージェントと面談/カウンセリング
- 案件紹介/企業と面談
- 契約締結/業務開始
60秒で簡単に登録できるので、これからフォスターフリーランスに登録する方は、ぜひ参考にしてください。
Step.1:公式サイトから会員登録
まずは、フォスターフリーランスの公式サイトから会員登録しましょう。
公式サイトトップページの「会員登録無料 簡単60秒!」をクリック。
すると、上記の画面が表示されるので、メールアドレスと任意のパスワードを入力してください。
メールアドレス・パスワードの入力が完了すると、すぐに登録したアドレス宛にメールが届きます。
メールに記載されているアドレスをクリックすると、下記の画面が表示されるので、必要事項を入力してください。
上記の内容を入力したら登録完了です。

Step.2:エージェントと面談/カウンセリング
無料登録が完了したら、フォスターフリーランスから連絡があり、初回面談の日程を調整します。
カウンセリングは、Web・電話の2択なのでリモートで完結。
カウンセリングでは、利用者のスキルや経験、案件に関する希望などを、企業担当者・コーディネーターに伝えます。
IT業界に詳しい担当者が親身になって話を聞いてくれるので、気軽に相談できるでしょう。
Step.3:案件紹介/企業と面談
その後、スキル・経験と希望を元に、コーディネーターから案件の提案を受けます。
提案された案件を前向きに検討できる場合、企業面談のフェーズに移行。
起業面談の前には、担当のコーディネーターが注意点の確認やアドバイス、職務経歴書の添削まで、安心して企業との面談ができるようにフォローしてくれます。
よって、起業面談の前に不安要素を全て解消でき、自信を持って企業との面談に望めるでしょう。
Step.4:契約締結/業務開始
企業面談で条件交渉がまとまったら、フォスターフリーランスの運営会社であるフォスターネットと契約を交わしましょう。
その後、案件参画前の打ち合わせを経て案件参画が確定します。
案件参画後は、実際に企業での仕事が始まりますが、フォスターフリーランスが常にフォローしてくれるので、初めての方でも安心。
わからない事や困ったことがあれば、フォスターフリーランスの担当者に連絡しましょう。
また、案件参画期間の終了が近づいたら、延長or終了に関する意思確認があります。
もちろん、プロジェクトが終わってしまう場合には延長ができません。
案件を延長しなかった場合、案件終了までにフォスターフリーランスから次の案件に関する提案を受けられるので、交渉がまとまればすぐに次の案件に移れます。
上記の流れで、何かしらの案件に参画し続けられる体制を作れるので、フォスターフリーランスでは、「仕事がない状態を作らずにフリーランスを続けるのも可能」です。
フォスターフリーランスを活用する3つのコツ
ここでは、フォスターフリーランスを上手に活用するためのコツを3つ紹介します。
- 経歴/スキルを正確に伝える
- わからないことはエージェントにアドバイスを求める
- 他のエージェントと併用する
フォスターフリーランスを利用する際は、ぜひ実践して効率的に案件を獲得しましょう。
経歴/スキルを正確に伝える
フォスターフリーランスに登録したら、経験・スキルを正確に伝えましょう。
経験・スキルを正確に伝えれば、案件のミスマッチを防ぎ、自分に合った案件の紹介を受けられます。
確実に経験・スキルを伝えれば、フォスターフリーランスの提案力を最大限活かせるでしょう。
また、経験やスキルを確実に伝えないと、後々トラブルになる可能性もありお互いの不利益を招く可能性もあります。
よって、経験・スキルを正確に伝えるのは、フォスターフリーランスを利用する上で最も大切なコツです。
わからないことはエージェントにアドバイスを求める
面談時・案件参画後にわからない事があれば、必ずエージェントにアドバイスを求めましょう。
フォスターフリーランスのエージェントは、ITに関する知識が豊富なので、的確なアドバイスに期待できます。
また、わからない事を放置しておくと、勘違いやミスマッチに繋がり、後々トラブルになるかもしれません。
よって、わからないことや不安なことがあれば、なるべく早くエージェントに相談してください。
他のエージェントと併用する
フォスターフリーランスを最大限に活用するために、他のエージェントと併用しましょう。
基本的にフォスターフリーランスは、他のエージェントとの併用を認めています。
よって、案件の幅を広げるために他のエージェントと併用するのは、悪いことではありません。
他のエージェントと併用すれば、案件の幅が広がるだけでなく、多くの意見やアドバイスを聞く機会にもなります。
案件獲得のためだけでなく、自身のスキルアップのためにもフリーランスエージェントの併用がオススメです。
フォスターフリーランスと同時登録がおすすめのフリーランスエージェント5選
ここでは、フォスターフリーランスと同時に登録がおすすめな、フリーランスエージェントを紹介します。
フリーランスエージェントは複数登録するのがおすすめなので、ぜひ下記のエージェントもチェックしてください。
1.レバテックフリーランス
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開案件数 | 49,743件 |
公開リモート案件数 | 20,401件 |
副業 | ◎ |
未経験 | ◎ |
高単価案件 | ◎ |
(2023年5月9日現在)
レバテックフリーランスは、案件数・知名度共に業界最大級を誇るフリーランスエージェントです。
常に40,000件以上の案件を公開しており、公開案件の多さは業界トップクラス。
また、リモート案件も常に20,000件前後公開されているので、居住地問わず利用できるのも大きなメリットです。
さらに、サポート体制・福利厚生も充実しており、全てが整ったフリーランスエージェントといえます。
フリーランスエージェント選びに迷ったら、まずレバテックエージェントに登録しましょう。

特徴 | 業界最大級のフリーランスエージェント |
---|---|
職種 | サーバーサイドエンジニア フロントエンドエンジニア インフラエンジニア プロジェクトマネージャー など |
対応エリア | 全国 |
レバテックフリーランスの口コミ
まあ、レバテックなんだけど笑
あそこはほんとにフォローしっっかりしてます。
手数料は他のとことあんまり変わんないかもだけど、案件数とかフォロー体制も含めて考えると破格のマージンですね🤔
他にも聞きたいこと有ればリプかDMください。説明します。#レバテックフリーランス— 株式会社Deep Cloud (@Deep_Cloud_inc) March 25, 2023
レバテックフリーランスは、フォロー体制に関する口コミが優秀です。
また、全体の評価も非常に高く、業界最大級のフリーランスエージェントである安定感が分かります。
よって、複数登録には外せないフリーランスエージェントです。
2.ITプロパートナーズ
運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
公開案件数 | 5,467件 |
公開リモート案件数 | 2,285件 |
副業 | ◎ |
未経験 | ◯ |
高単価案件 | ◯ |
(2023年5月9日現在)
ITプロパートナーズは、週1〜週3案件が豊富なフリーランスエージェントとして、副業/複業案件を探している方に人気のフリーランスエージェントです。
また、リモート案件も豊富で、多くの方が利用できるでしょう。
フルコミットしない案件が豊富なため、フリーランスエージェントの複数登録にもオススメ。
週1案件から豊富に案件が揃っているので、スキマ時間を埋めるのにも役立ちます。
当然、週5案件も豊富なので、様々なニーズに対応可能。
万能なフリーランスエージェントとして、登録しておいて損はないでしょう。

特徴 | 週1〜週3案件が豊富 |
---|---|
職種 | エンジニア デザイナー ディレクター マーケター など |
対応エリア | 全国 |
ITプロパートナーズの口コミ
今日ITプロパートナーズの方とオンライン面談した!サポートの方も、営業担当の方も、優しすぎてびっっっっくり。
話をしっかり聞いてくれるだけでなく、案件説明、対応、すべてが満点すぎて、今のところ悪評つけてる人がなぞ🙂— ちゃんだよーん (@chaaaaaaaandayo) December 8, 2022
ITプロパートナーズの口コミでは、オンライン面談の満足度が高いのがわかります。
対応・説明の優秀さから、気持ちよく面談できるのは大きなメリットです。
ITプロパートナーズに登録すれば無料で面談ができるので、気になる方はぜひ登録してみましょう。
3.Lancers Agent(ランサーズエージェント)
運営会社 | ランサーズエージェンシー株式会社 |
---|---|
公開案件数 | 11,557件 |
公開リモート案件数 | 10,851件 |
副業 | ◎ |
未経験 | ◯ |
高単価案件 | ◎ |
(2023年5月9日現在)
ランサーズエージェントは、リモート案件率が90%を超えるフリーランスエージェントです。
様々な業界からリモート案件が公開されているので、多くの方が活用できます。
また、ランサーズエージェントは案件手数料を全て公開。
透明性の高い運営は非常に好感度が高く、安心して利用できます。
手数料や中間マージンをしっかり把握したい方は、透明度の高い経営が持ち味のランサーズエージェントを利用してみましょう。
特徴 | リモート案件率90%以上 |
---|---|
職種 | エンジニア デザイナー ディレクター PM など |
対応エリア | 全国 |
Lancers Agent(ランサーズエージェント)の口コミ
クラウドソーシングといえば「ランサーズ」ですが、そのランサーズがフリーランスエージェントやってるの知ってますか?
その名も「ランサーズエージェント」。
クラウド系はあまりお勧めしない僕ですがランサーズエージェントは結構おすすめ。
実際に僕は登録して1ヶ月以内に仕事が決まりました。
— こざーな|年収1600万円ブログ&Webライター (@kzn_jp01) March 17, 2022
業界最大級のクラウドソーシングサイトのランサーズと同じ企業が運営しているので、多くの職種のフリーランスから高い信頼を得ています。
また、ランサーズと連携しているので案件数も非常に豊富。
クラウドソーシングしか利用したことがない方が、利用しやすいフリーランスエージェントであるのがわかります。
4.テクフリ
運営会社 | 株式会社アイデンティティー |
---|---|
公開案件数 | 13,102件 |
公開リモート案件数 | 6,161件 |
副業 | ◯ |
未経験 | ◯ |
高単価案件 | ◎ |
(2023年5月9日現在)
テクフリは、業界最安水準のマージン率と豊富な案件量により、エンジニアから絶大な信頼を得ているフリーランスエージェントです。
全案件の90%がエンド直案件、さらにマージン率10%の案件が多く掲載されているので、ほとんどの利用者が希望単価以上での契約に成功しています。
また、レスポンスの早さも高い満足度を得ており、案件参画までの平均日数が14日。
急ぎで案件を探している方や、現在案件に参画できていない方は、テクフリに相談してみましょう。
特徴 | マージン率が10%で業界最安水準 |
---|---|
職種 | ネットワークエンジニア ITコンサルタント ゲームプランナー クライアントエンジニア など |
対応エリア | 東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県 |
テクフリの口コミ
初めてのお仕事探しだったので他のエージェントさんと比較するため、登録面談の最初にテクフリさんの特徴について伺いました。
・案件の60%が単価70万円以上の高単価
・98%がエンド直案件
・マージン率10%は業界最低水準
・契約更新率90%以上の人気エージェント
・担当エージェントの評判が高い
・フリーランス協会に無料で加入できる
・福利厚生ベネフィットワンが利用できる特にマージン率が低いのは良いなと思いました。
引用元:フリーランススタート
テクフリは、面談時にテクフリの特徴を詳しく教えてくれます。
上記の口コミから分かるのは、テクフリの親切さです。
親切な対応により、フリーランスが安心して利用できる環境が整っています。
5.Futurizm(フューチャリズム)【サービス終了】
※ Futurizm はココナラテックに統合されました。
運営会社 | ポート株式会社 |
---|---|
公開案件数 | 2,823件 |
公開リモート案件数 | 100件 |
副業 | △ |
未経験 | ◯ |
高単価案件 | ◎ |
(2023年5月9日現在)
フューチャリズムは、首都圏の常駐案件を中心に取り扱っているフリーランスエージェントです。
専門知識の高いコーディネーターが利用者のキャリアに最適な提案をしてくれるので、目の前の単価だけでなく長期的なキャリアに役立つ案件に参画できます。
また、他のエージェントとの併用を公式に認めているので、複数の利用がしやすいのもメリットです。
よって、他のエージェントとの兼ね合いを気兼ねなく相談可能。
複数のエージェントを利用する際は、フューチャリズムにも登録しておきましょう。
特徴 | 利用者思いのキャリアサポート |
---|---|
職種 | システムエンジニア(SE) サーバーサイドエンジニア フロントエンドエンジニア プロジェクトマネージャー など |
対応エリア | 首都圏 |
フューチャリズムは、担当エージェントの技術的な知識が豊富なので安心して相談できます。
さらに、フリーランスとして働く上でのアドバイスもしてもらえるそうなので、初めてフリーランスになる方にもオススメ。
経験が浅く不安が多い方は、フューチャリズムで面談してみましょう。
※ Futurizm はココナラテックに統合されました。
フォスターフリーランスに関するQ&A
ここでは、フォスターフリーランスに関するよくある質問に回答します。
フォスターフリーランスの中間マージンは何%?
フォスターフリーランスの中間マージンは現在非公開です。
また、変動型のマージンを採用しているので、案件・契約ごとにマージン率が変動します。
ほとんどのフリーランスエージェントが、変動型・非公開のマージンを採用しており、フォスターフリーランスも同じです。
よって、正確なマージン率は知れませんが、5%〜30%の範囲内で変動していると言われています。
また、公開・提示される金額は、マージン率を差し引いた金額なので、金額に納得できるのであればマージン率は気にならないでしょう。
フォスターフリーランスの退会方法は?
フォスターフリーランスの退会方法を下記にまとめました。
- フォスターフリーランスにログイン
- マイページ内の「登録情報の確認・変更」をクリック
- 登録情報の削除
上記の方法で簡単に退会可能。
1分ほどで退会手続きが完了します。
フォスターフリーランスは未経験でも利用できる?
フォスターフリーランスは未経験でも利用可能です。
また、実務経験がなくても、スキルがあれば案件に参画できる可能性はあります。
しかし、全くの未経験でスキル・知識が無い方は、案件に参画できる可能性は限りなく低いでしょう。
よって、フリーランスとして活動できるスキルを身につけてからの活用がおすすめです。
フォスターフリーランスは案件が豊富でサポートも充実!
本記事では、フォスターフリーランスの口コミから分かる評判を紹介しました。
優秀なエージェントによる親身なサポートは非常に好評で、多くの方にオススメできるフリーランスエージェントです。
また、1996年創業で25年以上の歴史を持つ株式会社フォスターネットが運営しているので、安心して利用できます。
多くの実績がありサポート体制の整っているフォスターフリーランス。
本記事で関心が高まった方は、ぜひフォスターフリーランスに登録してみましょう。
