「フリーランスエージェントのテックストックって怪しいの?」
「テックストックの口コミ・評判を知りたい!」
「テックストックを利用したいけど自分のスキルでも大丈夫かな?」
フリーランスエージェントのTech Stock(テックストック)が気になっている方は、上記のような思いを持っているのではないでしょうか。
Tech Stockでは主にエンジニア向けの案件を取り扱っており、特に上流工程の案件が豊富なのが特徴。
また、安定して7,00件を超える公開案件を抱えており、多くのフリーランスがテックストックを利用して案件を獲得しています。
本記事では、テックストックの口コミ・評判を中心に、利用がおすすめな人や利用方法を詳しく解説します。
フリーランスエージェントのテックストックが気になる方は、ぜひ本記事をチェックしてください。
フリーランスで人気のエージェント
テックストック
登録者数33,000人以上。月80万円超えの案件が50%以上!上流案件を取り揃えており、キャリアと年収をWアップしたい人は見逃せません。
評価 職種 エンジニア、ITコンサル、マーケター 案件数 7,500件以上 リモート案件が72%と柔軟な働き方ができると評判。豊富な案件数から充実の福利厚生サポートまでバランスの良さが人気です。
レバテックフリーランス
業界認知度ナンバーワン・満足度92.6%!手厚いサポートが魅力で長期間安定して稼ぎたい人におすすめ。サイト非公開案件やアドバイザー厳選の案件を紹介してもらえます。
評価 職種 エンジニア、デザイナー、マーケター 案件数 常時4,000以上 運営から約20年と信頼性もバツグン。IT業界の内情を加味したうえでの様々なアドバイスがもらえます。非公開求人も数多く保有しているため機会損失も防げるでしょう。
ITプロパートナーズ
週2からフルリモートで働ける案件を多数保有しているエージェント!クライアント先と直接契約が9割と高単価の案件も多く週3日稼働でも生活に十分な報酬が手に入ります。
評価 職種 エンジニア・デザイナー・マーケター 案件数 1,500以上 クライアント先と直接契約で高単価の案件も多く、WEBマーケターなどの案件も充実している!面倒な確定申告の代行や退職金制度などの福利厚生サービスも好評です。※会社員をされている方の副業はNG
TECH STOCK(テックストック)とは?
まずは、TECH STOCK(テックストック)の概要を確認してみましょう。
サービス名 | TECH STOCK(テックストック) |
---|---|
運営会社 | INTLOOP株式会社 |
運営会社設立年月日 | 2005年2月 |
対象エリア | 東京・北海道・愛知・大阪・兵庫・福岡 |
公開案件数 | 7,618件 |
公開リモート案件数 | 2,780件 |
福利厚生 | 税理士紹介サービス 住宅ローンサービス 所得保障保険 様々な優待特典 など |
対象の職種 | エンジニア デザイナー クリエイター マーケティング など |
公開案件が多い言語 | C|1,848件 Java|1,220件 JavaScript|396件 PHP|330件 Python|286件 |
(2023年7月13日現在)
TECH STOCK(テックストック)は、2005年に創業した「INTLOOP株式会社」が運営するフリーランスエージェントです。
現在、7,000件以上の公開案件があり、エンジニア案件を中心に扱っています。
また、約3割がリモート案件なので、副業の方や在宅で仕事したい方も利用できるでしょう。
テックストックは福利厚生が充実しているのも特徴で、フリーランスからのニーズが高い税理士紹介サービスやフリーランス保険を利用できます。
よって、初めてフリーランスになる方でも安心して利用できます。
テックストックの取り扱っている案件は、C言語やJavaが豊富で、両者の案件だけで公開案件数の半分近くを締めています。
そのため、C言語・Java案件を探している方は、チェック必須です。

TECH STOCK(テックストック)の良い評判・口コミから分かるメリット
ここからは、TECH STOCK(テックストック)の良い評判と、そこから分かるメリットを解説します。
- 高単価案件を紹介してもらえる
- 登録から案件獲得までがスピーディー
- 細かいヒアリングで案件のマッチ度が高い
- ITコンサルティング系案件が豊富にある
- エージェントの知識が豊富で意思疎通ができる
利用者のリアルな口コミを確認すれば、実際に利用したときのイメージができるので、ぜひ利用の参考にしてください。
高単価案件を紹介してもらえる
今日は#テックストック
との面談#フリーランス #エンジニア の会社月95万の案件を紹介してくれた。
いったことある現場だし、
タイミングあえばいきたいな。#ブログ#駆け出しエンジニアと繋がりたい— KAME-TV@毎日新しいことをするチャレンジ中! (@KAMETV2) August 2, 2021
テックストックに登録すると、高単価案件を紹介してもらえる可能性があります。
テックストックで案件参画している方の平均年収は約935万円と非常に高額で、多くの方が収入アップに繋がるでしょう。
また、独立直後の方でも経験があれば高収入に期待できます。
これら独立しようか悩んでいる方や案件に参画中の方でも相談ができるので、高収入を目指している方は、まずテックストックに相談してみるといいでしょう。
登録から案件獲得までがスピーディー
登録してから契約に至るまでのスピードに驚きました。
大手派遣会社さんのような形式的な対応ではなく、能動的に適宜対応して下さる方々です。
また、前案件は超多重請負で単価がとても低かったですが、直案件をご紹介頂いて高額アップを実現しました。
エンジニアのやりがいや前向きな気持ちを高めて下さり、ありがたい存在です。
長くお付き合いできたら幸甚です。
引用元:Google Maps
テックストックは登録から契約締結までが早いので、スピーディーに案件参画できます。
具体的な日数は案件やスケジュールにもよりますが、担当者が能動的に動いてくれるのが素早い案件獲得の要因です。
また、対応が早いだけで「親身になって自分のために動いてくれている」と実感でき、気持ちよく利用できます。
細かいヒアリングで案件のマッチ度が高い
細かく条件等をヒアリングをいただき、迅速に多くの希望にマッチした案件をご紹介いただきました。初めてのお付き合いでしたが、貴社の充実した案件データベースと丁寧な対応には非常に信頼できる印象を持ちました。おかげさまで3日ほどで次が決まりました。ありがとうございます。
引用元:Google Maps
テックストックは、細かな情報まで引き出してくれる面談が好評です。
得意分野や条件をきめ細かく把握してくれるので、必然的に提案される案件のマッチ度が高くなります。
そのため、自分に合った案件に参画できる可能性が上昇。
さらに、マッチ度の低い案件に目を通す手間も省けるので、細かいヒヤリングをしてもらえるのは、多くのメリットがあります。
ITコンサルティング系案件が豊富にある
私は、PMO、ITコンサルティング系の案件志望ですが、保有案件が豊富です。依頼を出すと直ぐに案件を紹介して頂き、多いときだと週に2つ面談を頂くこともあります。
他の人も評価していますが、各営業さんのフットワークが良いです。引用元:Google Maps
テックストックは、ITコンサルティング関係の案件が豊富にあります。
他のフリーランスエージェントでは、比較的少ない傾向にあるITコンサルティング系案件が多いので、同系統の案件を探している方は登録がマストです。
口コミでも「ITコンサルティング案件の面談を週2回できた」とのコメントがあり、評判通りであるのが分かります。
ITコンサルティングやPMO系の案件を探している方は、テックストックに相談してみましょう。
エージェントの知識が豊富で意思疎通ができる
IT系のプロジェクトに詳しく、提出した職務経歴書に合致する案件を見繕った上で面談が行われ、案件に合致する経歴を中心にヒアリングが行って頂けたので、面談がとても楽でした。
また、業務委託案件の実際の商習慣についても非常に詳しく、意思疎通もスムーズに行えました。エージェントの担当者との面談の際、どこまで嚙み砕いて説明すれば良いのか、判断に困る事が多いのですが、その様な心配をする必要もなく、意思疎通が図れるTechstock社は貴重だと思います。
引用元:FREELANCE START
テックストックのエージェントは、IT分野に関する知識が豊富です。
そのため、専門性の高い分野にも理解があり、エージェントとの意思疎通がスムーズにできます。
他のフリーランスエージェントでは、担当者の知識不足で意思疎通がままならないケースも頻繁にありますが、テックストックの口コミを見る限り、そのようなケースはほぼありません。
意思疎通がスムーズにできると、ストレスを感じずに利用できます。
さらに、案件紹介の精度も上がるので、テックストックを利用する大きなメリットと言えるでしょう。
TECH STOCK(テックストック)の悪い評判・口コミから分かるデメリット
ここでは、TECH STOCK(テックストック)利用者の悪い評判・口コミを紹介します。
- 運営会社名がテックストックじゃない
- AWS関係の案件が少ない
- 営業・キャリアカウンセラーの質は改善の余地あり
悪い評判・口コミと同時に対処法も解説するので、事前に把握しておきましょう。
運営会社名がテックストックじゃない
非常にスムーズに話が進むフリーランスエージェントさんです。質問対応はロジカルでてきぱきとしており、レスポンスがとても早くて素晴らしいと思います。面談時間は40分くらいでした。
とても勉強になる40分でした。
案件紹介に関しても、とてもマッチ度の高い案件をご紹介いただきました。
結果別の案件に参画することになりご縁は有りませんでしたが、次回営業の際もお声がけさせていただきたいと思えるフリーランスエージェントです。【悪い点】
サービス名と会社名が違うので初回のメールがわかりにくかった
Skype面談で縦横の画面がおかしいかったが気にせずすすめるスタイルだった
面談の最初に身分証明書の提示が必要だった引用元:FREELANCE START
テックストックは、サービス名と運営会社名が異なるので、初回のメール連絡がわかりにくいとの口コミがありました。
登録後には注意深くメールを確認する必要があり、手間に感じる方も少なからず存在します。
しかし、サービス名と運営会社名が異なるフリーランスエージェントは多く存在するので、テックストックだけのデメリットではありません。
アドレスを登録しておけば、初回以降に見落とすリスクが減少するので、初回メールが届いたら忘れずにメールアドレスを登録しておきましょう。
AWS関係の案件が少ない
エンジニア系のサービスだが全体的にコンサルタントのフリー案件が多い印象です。
AWS関連の案件を希望したのですが、思いの外少なかった。(インフラストラクチャのコンサル系の案件などを紹介されました)話を聞くと別事業でフリーランスコンサルタントへの案件紹介もしているようで、それの影響だそうです。
上流やりたい人にはオススメですが、手を動かしたい人(私のような)にはすこしアンマッチングかもしれません。
引用元:FREELANCE START
テックストックは、「AWS関係の案件が少ない」との口コミがありました。
しかし、公開案件を検索してみると700件程度のAWSに関わる案件が存在したので、少ないとは言えません。
テックストックは、コンサルタントやシステムエンジニア(SE)など、上流工程の案件が豊富なフリーランスエージェントなので、相対的に見れば少なく感じる方もいるでしょう。
テックストックは、上流工程の案件を探している方におすすめのフリーランスエージェントですが、手を動かす作業系の案件も決して少なくはないでしょう。
営業・キャリアカウンセラーの質は改善の余地あり
# 面談で良かった点
PM/PMO案件が多いということもあり、管理業務へのヒアリングが多かったです。
他のエージェントと明確な違いが出ていた点が興味深かったです。# 改善してほしい点
既に回答した事項に対する、重複した質問がいくつかありました。# 営業やキャリアカウンセラーの質
– 新人の方、メンターの方の2名体制での面談となりました。
– 新人の方からのヒアリングが中心でしたが、技術的知識やコミュニケーション力は改善の余地があると感じました。# オフィスの綺麗さ(登録面談の場所)
– リモートだったため不明引用元:FREELANCE START
テックストックでは、面談時に新人のキャリアカウンセラーが同席するケースもあります。
担当者の質に定評のあるテックストックですが、新人のキャリアカウンセラーには力不足を感じる方がいるのも事実です。
上記の場合、信頼や頼りがいを感じられないケースもあるでしょう。
しかし、そのような経験を積むからこそ、テックストックの優秀な人材が育つのも事実です。
新人のキャリアカウンセラーには、寛大な心で接するとストレスも減るのではないでしょうか。
TECH STOCK(テックストック)がおすすめな人とおすすめできない人
ここでは、TECH STOCK(テックストック)の利用がおすすめな人とおすすめできない人の特徴を解説します。
- テックストックの利用がおすすめな人
- テックストックの利用がおすすめできない人
自分がどちら側かを意識しながら見ると、テックストックを利用するのか判断しやすくなります。
ぜひ、具体的なイメージを持ちながら読んでみてください。
テックストックの利用がおすすめな人
テックストックの利用が、特におすすめな方の特徴は以下の通りです。
- 上流工程の案件を探している人
- 高単価案件を獲得したい人
- スキルアップ・キャリアアップを目指している人
口コミ・評判でも度々コメントされていた通り、テックストックは上流工程の案件が豊富です。
上流工程の案件単価は高い傾向にあり、テックストック自体の案件単価も高いと評判です。
テックストックは、利用者のキャリアアップも重要事項と捉えています。
専門のキャリアカウンセラーも存在し、キャリアアップに関する中長期的なサポートもしているので、向上心のある方にうってつけです。
案件単価・キャリア形成を第一に考えている方は、テックストックの利用がピッタリと言えます。

テックストックの利用をおすすめできない人
テックストックの利用がおすすめできない人の特徴は、以下の通りです。
- フルリモート案件を探している人
- 副業案件を探している人
- 実務経験のない人
テックストックのフルリモート案件は、全案件の1割以下です。
よって、フルリモート案件を探している方にはおすすめできません。
また、週1・週2案件も極端に少ないので、副業探しには適さないフリーランスエージェントです。
基本的に週5・常駐案件が豊富なので、両者以外の案件を探している方が理想とする案件がある可能性は低いでしょう。
また、上流工程や高いスキルを要する案件が豊富なので、実務経験がない方が案件を紹介してもらえる可能性は非常に低いのが現実です。
上記に当てはまる方は、他のフリーランスエージェントに登録するほうが効率よく案件を探せるでしょう。
他のフリーランスエージェントは、「TECH STOCK(テックストック)と同時登録がおすすめのフリーランスエージェント5選」でも紹介しているので、チェックしてみてください。
TECH STOCK(テックストック)の登録方法と案件獲得の流れ
ここからは、TECH STOCK(テックストック)で案件獲得するまでの流れを5Stepで解説します。
- Step1.公式サイトから無料登録
- Step2.コーディネーターと面談
- Step3.コーディネーターから案件紹介の連絡が来る
- Step4.案件エントリーと選考
- Srep5.契約締結
テックストックを利用する方は、ぜひ参考にしてください。
Step1.公式サイトから無料登録
まずは、公式サイトから無料会員登録をしましょう。
下記画像が公式サイトのトップページで、右上にある会員登録ボタンをクリックしましょう。(スマホでも右上に表示されます)
次に下記画像の画面が表示されるので、名前・連絡先・生年月日を入力して次に進みます。
次は、スキルや希望の勤務地など、さらに詳細な情報の入力画面が表示されるので、間違いのないように入力してください。
最後に「登録する」ボタンを押せば、会員登録完了です。
その後、テックストックから経歴書の登録に関するメールが届くので、メールの指示に従って登録を済ませましょう。
Step2.コーディネーターと面談
Step1での登録内容から案件紹介が可能な人材と判断されたら、ヒアリング日時に関しての連絡が届くので、日程調整しましょう。
面談はZoomなどオンラインで行なわれるので、地方の方でも問題ありません。
経歴やスキル、希望などを詳しく聞かれるので、初めてフリーランスエージェントを利用する方は、あらかじめ伝えたい内容をまとめておくといいでしょう。
コーディネーターとの意思疎通が案件獲得に大きく関わるので、納得いくまで話すのがおすすめです。
Step3.コーディネーターから案件紹介の連絡が来る
経歴・面談の内容から、マッチする案件が見つかるとコーディネーターから連絡があります。
その中で、気になる案件があれば、いよいよ案件応募です。
コーディネーターに案件応募の意思を伝え、次のステップに進みましょう。
Step4.案件エントリーと選考
案件にエントリーすると書類選考が行われ、選考通過すると選考面談に進みます。
上記の日程調整はコーディネーターが一貫してセッティングしてくれるので、任せておけば大丈夫です。
また、選考面談に不安がある方は、コーディネーターに伝えましょう。
面談のアドバイスをくれたり、練習に付き合ってくれます。
Srep5.契約締結
面談選考も通過すると案件参画が決定し、契約の締結に進みます。
契約面に関しても、基本的にコーディネーターがリードしてくれるので、指示に従っておけば問題ありません。
案件参画に関して気になることがあれば、遠慮なく聞いておきましょう。
後から「聞いてなかった」と言っても後の祭りなので、事前の確認を怠ってはいけません。
また、案件参画後もコーディネーターがサポートしてくれるので、困ったことがあれば連絡しましょう。
TECH STOCK(テックストック)利用前に確認しておきたい注意点
ここでは、TECH STOCK(テックストック)を利用する際の注意点を紹介します。
- 常駐型の案件が多い
- 豊富な経験がないと案件獲得は難しい
- 週2・週3案件が少ないので副業には向かない
これからテックストックを利用する方は、ここで紹介する項目をチェックしておくとトラブルなく利用できるでしょう。
常駐型の案件が多い
テックストックは、常駐型の案件が多いフリーランスエージェントです。
よって、リモート案件の獲得は他のエージェントより難しくなります。
リモート案件の獲得が不可能なわけではありませんが、自宅や好きな場所で働きたい方は、他のフリーランスエージェントと併用するのがベターでしょう。
また、常駐型案件が豊富なので、勤務地にも注意する必要があります。
テックストックでは現在、下記がメインの取り扱い地域です。
- 東京都
- 北海道
- 愛知県
- 大阪府
- 兵庫県
- 福岡県
上記の地域で勤務できない方は、そもそも利用に適していません。
テックストックを利用する前には、勤務可能地の確認を済ませておきましょう。
豊富な経験がないと案件獲得は難しい
テックストックでは、上流工程や豊富な経験を要する案件が豊富です。
そのため、スキルや経験が豊富な方は、非常に多くの選択肢から案件を選べます。
しかし、経験が浅い方は案件獲得が容易ではありません。
テックストックを利用する方は、自身の経験・スキルを見直し、即戦力として働ける仕事は何かをリストアップしておきましょう。
上記の作業をしておけば、コーディネーターとの面談もスムーズに行えます。
また、他のフリーランスエージェントを利用する際にもスキルの整理は役立つので、定期的にしておくのがおすすめです。
週2・週3案件が少ないので副業には向かない
テックストックは、週2・週3案件が少ないので副業探しには適していません。
面談時に週2・週3案件を希望すると、案件紹介を受けられないケースがほとんどです。
よって、副業を探している方は、他のフリーランスエージェントと併用するのがおすすめです。
しかし、週2・週3案件がないわけではありません。
テックストックで週2・週3案件を探したい方は、まず公式サイトの公開案件をチェックするのがおすすめです。
公開案件は登録前でも確認できるので、チェックしてから登録するといいでしょう。
TECH STOCK(テックストック)と同時登録がおすすめのフリーランスエージェント5選
ここからは、TECH STOCK(テックストック)と同時登録がおすすめなフリーランスエージェントを紹介します。
フリーランスエージェントは複数登録がおすすめなので、ぜひチェックしてください。
1.レバテックフリーランス
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開案件数 | 52,246件 |
公開リモート案件数 | 22,294件 |
副業 | ◎ |
未経験 | ◎ |
高単価案件 | ◎ |
(2023年7月12日現在)
レバテックフリーランスは、業界最大級の公開案件数を誇るフリーランスエージェントです。
多くの人材系サービスを展開している「レバテック株式会社」が運営しているので、安心感を持って利用できます。
レバテックフリーランスはサポート体制も充実。
無料のキャリア相談から案件参画後のサポートまで、常に利用者をフォローしてくれるので、初めての利用でも不安を抱かずに利用できます。
また、案件が豊富なので、マッチング精度が高いのも人気の理由です。
多くの利用者が希望の案件に参画している実績があるので、案件探しに困った方は、迷わずレバテックフリーランスに登録しましょう。

特徴 | 業界最大級の公開案件数 |
---|---|
職種 | フロントエンドエンジニア インフラエンジニア サーバーエンジニア データサイエンティスト ITコンサルタント など |
対応エリア | 全国 |
レバテックフリーランスの口コミ
レバテックフリーランスはこないだ登録したばっかりでまだ案件受けたことないです!!
4月くらいになったら応募してみようかと考えてます!!
僕は独学です!!— ヨシナガ(プリンハンター) (@VF3KdekV3c3QXXX) January 10, 2023
レバテックフリーランスは、案件数が豊富なので経験が浅い方も利用しています。
経験やスキルに自信がない方は、案件数が豊富なレバテックフリーランスに相談してみるといいでしょう。
2.ITプロパートナーズ
運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
公開案件数 | 4,123件 |
公開リモート案件数 | 1,582件 |
副業 | ◎ |
未経験 | ◯ |
高単価案件 | ◎ |
(2023年7月12日現在)
ITプロパートナーズは、株式会社Hajimariが運営するフリーランスエージェントです。
週1から参画できる案件やリモート案件が豊富で、副業・複業の方から高い評価を受けています。
また、案件単価が高いのも特徴で、「ITプロパートナーズに登録して稼働日数が減ったのに収入が増えた」方も多く存在。
案件単価・参画条件共に、希望に沿った案件紹介に期待できます。
ITプロパートナーズでは、スタートアップ企業やベンチャー企業の案件も豊富に掲載しているので、流行りの言語を使用した案件も豊富です。
よって、最新のスキルを活用でき、今後の経験にも役立ちます。
エンジニアとしての経験値を得たい方や効率よく稼ぎたい方は、ITプロパートナーズをチェックしてみましょう。

特徴 | 週2・週3案件が豊富 |
---|---|
職種 | エンジニア デザイナー マーケター ディレクター コンサルタント など |
対応エリア | 全国 |
ITプロパートナーズの口コミ
フリーランス案件のスカウトも過去にありましたが、現在会社員でたまにフリーランス案件見るとこういうのがあって揺れますよね〜。
週3で最大70万なので実際は50万とかになるかもですが、週3でこれは美味しいなぁ。ITプロパートナーズさん掲載の案件です。#駆け出しエンジニアと繋がりたい pic.twitter.com/e7UN2YuByy— ぺろ@Salesforceエンジニア (@perogineer) June 14, 2021
ITプロパートナーズでは、週3でも月50万円以上稼げる案件が豊富に掲載されています。
効率良く稼げる案件が豊富なので、時間に制限のある方はITプロパートナーズをチェックしましょう。
3.FOSTER FREELANCE(フォスターフリーランス)
運営会社 | 株式会社フォスターネット |
---|---|
公開案件数 | 2,670件 |
公開リモート案件数 | 1,878件 |
副業 | △ |
未経験 | ◯ |
高単価案件 | ◎ |
(2023年7月12日現在)
FOSTER FREELANCE(フォスターフリーランス)は、株式会社フォスターネットが運営するITエンジニア向けのフリーランスエージェントです。
様々な言語、職種の案件を取り扱っているので、多くの方が希望の案件に参画できています。
また、高単価案件も豊富で、募集案件の最高報酬は約230万円で、破格の案件も存在。
よって、多くの方が単価アップに成功しています。
フォスターフリーランスは、案件を探す全てのエンジニアにおすすめのフリーランスエージェントです。
高単価の優良案件を探している方は、フォスターフリーランスをチェックしてみましょう。

特徴 | ITエンジニア向け高単価案件が豊富 |
---|---|
職種 | ネットワークエンジニア インフラエンジニア データ領域エンジニア ゲームエンジニア フロントエンドエンジニア など |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
FOSTER FREELANCE(フォスターフリーランス)の口コミ
初めにエンジニアの求人サイトを見ていた時、ホームページがよく整理されていて、仕事の検索がしやすいという印象がありました。職種と分野や言語と技術で区分され、自分の希望で容易に絞り込みができるんです。そして勤務地で範囲を絞っていくと、自分が通勤可能な求人情報がすぐに出てきたので、楽々仕事を探すことができました。自分はプログラマーですがシステムの要件定義が得意で、その条件でも絞り込みができたので、自分の強みを活かした就職活動ができました。採用するかしないかは募集側の判断ですが、自分の強みをよりアピールできたので1回の面接で採用が決まって良かったです。
引用元:みん評
フォスターフリーランスは、公式サイトが見やすいのが好評です。
案件検索しやすいので、自分にあった公開案件をすぐに見つけられます。
4.DYMテック
運営会社 | 株式会社DYMキャリア |
---|---|
公開案件数 | 353件 |
公開リモート案件数 | 240件 |
副業 | ◯ |
未経験 | ◯ |
高単価案件 | ◎ |
(2023年7月12日現在)
DYMテックは、株式会社DYMキャリアが運営するフリーランスエージェントです。
公開案件数が比較的少ないDYMテックですが、非公開案件を豊富に抱えており、DYMテックに登録すると、公開していない優良な案件を確認できます。
また、独自の案件が多いのもDYMテックの特徴で、他のフリーランスエージェントと案件被りがほとんどありません。
そのため、複数登録におすすめなフリーランスエージェントで、DYMテックに登録すると案件参画への近道となるでしょう。

特徴 | 独自の案件が豊富 |
---|---|
職種 | エンジニア PM デザイナー ディレクター マーケター など |
対応エリア | 首都圏 |
DYMテックの口コミ
昨日はDYMテックさん主催の交流会に参加してきました
エンジニア、マーケター、デザイナーの方々と知り合い、勉強になる時間を過ごさせていただきました
積極的に交流を求める方々は意識が高いので、あやからせていただきます😌
協力して仕事ができる人が増えると嬉しいですね
— Task オタク社長(Morita Yuichiro) (@task_likes_inc) June 27, 2023
DYMテックは、定期的に交流会を開催しています。
他のフリーランスと情報交換ができるので、フリーランス仲間がほしい方は、ぜひ参加してみましょう。
5.Futurizm(フューチャリズム)【サービス終了】
※ Futurizm はココナラテックに統合されました。
運営会社 | ポート株式会社 |
---|---|
公開案件数 | 2,828件 |
公開リモート案件数 | 105件 |
副業 | △ |
未経験 | ◯ |
高単価案件 | ◎ |
(2023年7月12日現在)
Futurizm(フューチャリズム)は、ポート株式会社が運営する、エンジニア向けのフリーランスエージェントです。
一人ひとりに適した対応が特徴で、中長期的な目線を持って対応してくれます。
そのため、目の前の案件だけでなく、将来的なキャリアアップに繋がる案件紹介を受けられ、スキルアップをサポートしてくれるのが特徴です。
しかし、首都圏の案件が主体でリモート案件が少ないので、利用は首都圏在住の方に限られるでしょう。
フューチャリズムは、首都圏在住でキャリアアップを目指している方におすすめのフリーランスエージェントです。
向上心の高いフリーランスの方は、ぜひフューチャリズムを利用してみましょう。
特徴 | キャリアアップに繋がる案件紹介 |
---|---|
職種 | システムエンジニア ネイティブアプリエンジニア データベースエンジニア プログラマー フロントエンドエンジニア など |
対応エリア | 首都圏 |
フューチャリズムでは、案件紹介だけでなく的確なアドバイスがもらえます。
初めてフリーランスになる方や案件に関する不安がある方は、サポートが手厚いフューチャリズムを利用してみましょう。
※ Futurizm はココナラテックに統合されました。
TECH STOCK(テックストック)に関するよくある質問
ここでは、TECH STOCK(テックストック)に関するよくある質問に回答します。
テックストックに登録する前に準備は必要?
テックストックは、基本的に何も準備しなくても登録できます。
しかし、登録後に職務経歴書や自身のスキルが確認できる書類を提出する必要があります。
登録だけであれば準備しなくてもできますが、案件を紹介してもらうためには上記の書類が必要です。
時間に余裕がある方は、登録前に準備しておくとスムーズに進められるでしょう。
自分に合わなかったらすぐに退会できる?
テクストックは、マイページからすぐに退会可能です。
また、登録時の個人情報は退会処理と同時に自動削除されます。
しかし、再度入会する際に登録情報を復旧できないので、退会する際は注意が必要です。
公開案件以外にも案件があるってホント?
テックストックには、非公開案件が多数存在します。
テックストックに入会すると、非公開案件の紹介を受けるのも可能です。
しかし、登録しても非公開案件を閲覧できるわけではありません。
非公開案件はテックストックの運営側しか確認できないのを理解しておきましょう。
TECH STOCK(テックストック)の口コミと評判まとめ
本記事では、TECH STOCK(テックストック)の口コミや評判、さらにそこから分かる「利用がおすすめな方」を解説しました。
テックストックは上流工程のエンジニア案件が豊富で、経験の豊富な方が利用すると単価・条件のいい案件を獲得できます。
また、サポート体制に関する評価が高いのもテックストックの特徴です。
万全のサポートを受けながら高単価案件を獲得できるので、経験豊富なエンジニアの方は、ぜひテックストックを利用してみましょう。
