通勤時間のない在宅ワークは、フリーランスの仕事の中でも特に人気があります。
しかし「どうやって在宅ワークの仕事を探すのか」「営業しなくて在宅ワーカーになれるのか」などの不安も多いのではないでしょうか?
そんな不安を解消するべく、この記事ではフリーランスがエージェントを利用して在宅・リモートワークをするために、おすすめの会社や在宅ワークの注意点などを紹介します。
在宅案件エージェントランキング
テクフリ
高単価の案件が多く、98%はエンドクライアント様の直案件!マージン10%の案件などもあり、フリーランスさんのことを第一に考えられたエージェント。
レバテックフリーランス
業界認知度ナンバーワン・満足度92.6%!手厚いサポートが魅力で長期間安定して稼ぎたい人におすすめ。サイト非公開案件やアドバイザー厳選の案件を紹介してもらえます。
評価 職種 エンジニア、デザイナー、マーケター 案件数 常時4,000以上 運営から約20年と信頼性もバツグン。IT業界の内情を加味したうえでの様々なアドバイスがもらえます。非公開求人も数多く保有しているため機会損失も防げるでしょう。
テックストック
登録者数33,000人以上。月80万円超えの案件が50%以上!上流案件を取り揃えており、キャリアと年収をWアップしたい人は見逃せません。
評価 職種 エンジニア、ITコンサル、マーケター 案件数 7,500件以上 リモート案件が72%と柔軟な働き方ができると評判。豊富な案件数から充実の福利厚生サポートまでバランスの良さが人気です。
- 1 フリーランスエージェントを利用して在宅ワークは可能?
- 2 在宅ワーク向きのフリーランスエージェントの選び方を3つ紹介
- 3 在宅ワークにおすすめのフリーランスエージェントランキング21選
- 3.1 1位:テクフリ
- 3.2 2位:レバテックフリーランス
- 3.3 3位:Tech Stock(テックストック)
- 3.4 4位:ROSCA freelance(ロスカフリーランス)
- 3.5 5位:Pro Connect Engineer(プロコネクトエンジニア)
- 3.6 6位:ITプロパートナーズ
- 3.7 7位:エンジニアファクトリー
- 3.8 8位:ランサーズエージェント
- 3.9 9位:フォスターフリーランス
- 3.10 10位:ココナラテック
- 3.11 11位:エンジニアスタイル
- 3.12 12位:DYMテック
- 3.13 13位:foRPro
- 3.14 14位:MarketerAgent
- 3.15 15位:Midworks(ミッドワークス)
- 3.16 16位:FREE-DA
- 3.17 17位:ギークスジョブ
- 3.18 18位:クラウドテック
- 3.19 19位:ポテパンフリーランス
- 3.20 20位:Futurizm【サービス終了】
- 3.21 21位:A-STAR(エースター)【閉鎖】
- 4 フリーランスエージェントで在宅ワークをする際の注意点とは?
- 5 フリーランスエージェント以外で在宅ワークを探す方法
- 6 フリーランスエージェントを利用した在宅ワークの3つの疑問
- 7 まとめ:フリーランスエージェントの在宅ワークで自由度の高い仕事をする
フリーランスエージェントを利用して在宅ワークは可能?
フリーランスエージェントを利用することで、在宅・リモート案件を受注することができます。
エージェントの中には保有案件の80%以上が在宅・リモート案件で占めている場合もあります。
自分のスキルや実績を活かすことで、高単価の案件も受注できるようになりますよ。
また、福利厚生などのサポートが充実しているエージェントもあるので、選ぶ際の参考にすると良いでしょう。
在宅ワーク向きのフリーランスエージェントの選び方を3つ紹介
自分の希望にあったエージェントを見つけるために、この項目ではフリーランスが在宅ワークで活躍できるエージェントの選び方を3つ紹介します。
- 選び方①:在宅・リモート案件の掲載数が多いか
- 選び方②:エージェントのサポートが充実しているか
- 選び方③:支払いサイクルや手数料について
選び方①:在宅・リモート案件の掲載数が多いか
エージェントによって仕事の種類や案件数は違います。
在宅ワークをするためには、在宅・リモート案件を多く取り扱っているエージェントを選びましょう。
希望にあった働き方ができるエージェントに複数登録しておくと、多くの案件を紹介してもらえますよ。
選び方②:エージェントのサポートが充実しているか
エージェントには、案件の紹介の他にもサポートが充実しています。
福利厚生として、フリーランス向けの確定申告のセミナーに無料で参加できたり、キャリアチェンジの相談ができたりするサポートもあります。
フリーランスのデメリットでもある保障に関してのサポートが充実していると安心して活動できますよ。
選び方③:支払いサイクルや手数料について
フリーランスエージェントを選ぶ際には、支払いサイクルや手数料についても参考にしましょう。
まず支払いサイクルとは報酬が確定してから、口座に入金されるまでの期間のことで、5日~20日程度の支払いサイクルが一般的です。
そして、手数料(マージン)とは、エージェントの紹介料のことで報酬から10%~20%引かれる場合が多いです。
フリーランスは、決まった給料日がなく収入に不安を抱える人も多いので、支払いサイクルやマージン公表がされているエージェントを選ぶことをおすすめします。
在宅ワークにおすすめのフリーランスエージェントランキング21選
この項目では、フリーランスの在宅ワークにおすすめのエージェントを紹介します。
それぞれの会社で独自の特徴があるので、エージェント選びに役立てて下さいね。
1位:テクフリ
4.30
テクフリは完全フルリモート案件増加中のフリーランスエージェント!
案件数 | ◯ 常時4,000件 以上 |
---|---|
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | △ |
対応エリア | 東京・埼玉・神奈川・千葉のみ |
独自のマッチングシステムとカウンセリングの結果により、あなたの希望の条件に最もマッチした案件を提案してくれます。
また、高単価の案件が多く、98%はエンドクライアント様の直案件!マージン10%の案件などもあり、フリーランスさんのことを第一に考えられたエージェントです。
無料登録だけで使える福利厚生もあり、登録するだけでも様々なメリットが受けられます!
単価が高いので、週3以上で働ける方・首都圏在住の方・実務経験2年以上の方など一部条件はありますが、おすすめしたいエージェントです。
テクフリの口コミ
複数のエージェントを利用しましたが、対応のスピードが一番早かったです。営業担当の方が迅速に対応してくれたおかげで、希望している時期よりも早く参画することができました!
テクフリ公式サイト
2位:レバテックフリーランス
4.89案件数 | ◎ 常時4,000件以上 |
---|---|
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | ◯ |
対応エリア | 首都圏を中心に、名古屋・関西・九州など |
レバテックフリーランスは、週5から働ける常駐案件を多数保有する、ITエンジニア向けのエージェントです。
非公開求人に強みを持っており、サイト独自の厳選求人を紹介してくれるのが最大の強み。
また、レバテックフリーランスの担当者はITの知識が豊富なので、キャリアアップやキャリアチェンジの相談も可能。
現状では、在宅・リモート案件が少ないですが、徐々に増えつつあります。

レバテックフリーランスの口コミ
クラウドワークスやランサーズで単価の低い案件をいくつか回して実績作ってレバテックみたいなのに登録して希望する案件をゲットするのが急がば回れ方式で現実的だな。いずれにせよ来年は金より実績になりそうだわ
— kote2@フリーランスコーダー/フロントエンジニア (@kote2) October 15, 2017
3位:Tech Stock(テックストック)
4.95職種 | ・エンジニア ・ITコンサルPM/PMO ・デザイナー ・マーケター |
---|---|
案件数 | ◎ 7,500件 以上 |
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | △ |
対応エリア | 全国 |
Tech Stock(テックストック)は保有案件の72%以上がリモート案件のエージェントサービスです。
リモートかつ月80万円以上の案件が半数以上を占めているため、自宅でできる仕事で高年収を狙いたい人は必見で。
さらに、対応職種がSEからITコンサル、デザイナー、マーケターと幅広いのも魅力的なポイント。
IT関連の案件を探しているなら、とりあえず登録しておいて損はありません。
フリーランス向けの福利厚生サービスもあるので、安定的に収入を上げていきたい人はサクッとチェックしましょう!

Tech Stock(テックストック)の口コミ
他エージェントより良い条件の案件を紹介して
いただき、アサイン後のアフターフォローも
きちんとしてもらえました。
引用元:Tech Stock公式サイト
4位:ROSCA freelance(ロスカフリーランス)
4.77案件数 | 非公開 |
---|---|
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | ◯ |
対応エリア | 全国 |
ROSCA freelance(ロスカフリーランス)は、業界トップクラスの高報酬・高還元率のエージェントです。
一律マージン制を導入しているため、受け取れる報酬がクリアで納得できると評判。
高報酬を目指したい人におすすめです!
また、専任のキャリアアドバイザーが、最適な案件を紹介し、円滑に参画できるまでサポートしてくれます。コミュニケーションが苦手な人も安心ですよ。
9割の案件がリモートワーク可能。好きな場所で自由に働きたい人は公式サイトをチェックしてくださいね。
ROSCA freelance(ロスカフリーランス)の口コミ
案件紹介から契約締結まで全てオンラインで完結できました。
【ROSCAのエージェントが貢献できたところは?】
プロジェクト参画時に先方と顔合わせをすることになったのですが、
その際の出張費や旅費、交通費の交渉をしていただけたのは助かりました。
引用元:ROSCA freelance公式サイト
5位:Pro Connect Engineer(プロコネクトエンジニア)
4.26職種 | ・エンジニア ・ITコンサルPM/PMO |
---|---|
案件数 | △ 100件 以上 |
在宅案件 | ◯ |
副業案件 | △ |
対応エリア | 全国 |
Pro Connect Engineer(プロコネクトエンジニア)は、高単価で良質な案件が豊富なエージェントです。
コンサルタントファームが運営しているため、コンサルチームの一員としてAI・DX案件に参画することや、大規模なサービス開発に携わることが可能。
エンジニアとしてキャリアアップできる、面白い案件に出会えますよ。
報酬は明朗会計!マージンは一律10万円です。企業間と透明度の高い関係が築けます。
PMOやコンサルタントにステップアップしたい人におすすめです。
Pro Connect Engineer(プロコネクトエンジニア)の口コミ
ProConnectというフリーのエンジニアのマッチングサービスが2月末にリリースされたらしい。https://t.co/ORnXqRu6dI
似たようなサービスたくさんあるけど、マージン少なめでよさそう。久しぶりにこういうの使ってみようかなぁ。。。— タムタム@インディーゲーム開発中 (@tamtam_output) April 3, 2021
6位:ITプロパートナーズ
4.82職種 | ・エンジニア ・デザイナー ・マーケター |
---|---|
案件数 | ◯ 5,000件 以上 |
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | △ |
対応エリア | 全国対応可能(リモート案件が7割) |
ITプロパートナーズは、週2から受注できる在宅・リモート案件を多く保有しています。
ITエンジニア向けの案件が多く、求めるスキルは高いですが、保有案件数の9割が直案件のため高単価/自社開発/フレキシブルな働き方を実現できます。
働き方に悩んでいる人、もっと良いライフスタイルを実現したい人におすすめです。
その他、退職金制度などの福利厚生も充実している点はかなりの安心ポイントでしょう。

ITプロパートナーズの口コミ
これは本当にそう。
クラウドソーシングにも当たりがないわけじゃないけど、当たりを引く率は低いし、単発も多い。
一方、エージェント経由だと基本継続案件で、プロジェクト単位の発注が多い。
紹介されてるITプロパートナーズとクラウドテック、どっちもいい。 https://t.co/82SnuJXkg8— ばぶ@マウス🖱愛なIT系ライター (@kikukaku_yki) December 5, 2022
7位:エンジニアファクトリー
4.74職種 | ・エンジニア |
---|---|
案件数 | ◯ |
在宅案件 | △ |
副業案件 | △ |
対応エリア | 東京、大阪 |
エンジニアファクトリーはITやWeb業界で幅広い職種の案件を取り扱うエンジニア特化のエージェントです。
案件の継続率が93.6%と高く「仕事が途切れない」と評判です。安定して稼ぎたい人におすすめできます。
案件紹介から受注まで最短24時間以内とスピード感があるのも魅力。その他サポートも充実しているのでバランス型のサービスと言えます。
エンジニアファクトリーの口コミ
高単価案件が豊富なおすすめフリーランスエージェント
1. TechStock(テックストック)
2. BTCエージェントforエンジニア
3. エンジニアファクトリー
高単価である理由の一つとして、直請案件が多いということがあります。
独自案件を持っていることもあるので要チェックです。— フリーダッシュマン@フリーランス (@freedashman) March 22, 2023
8位:ランサーズエージェント
4.61案件数 | 非公開 |
---|---|
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | 〇 |
対応エリア | 全国対応 |
ランサーズエージェントは、上場企業のランサーズ株式会社が運営しています。
紹介してくれる案件の多さと手厚いサポートが評判で、利用者満足度は92%と高水準。
直請け案件が豊富なので、仕事が途切れることなく安定した収入が見込めますよ。
報酬は前払いで受け取りも可能。すぐにお金が必要な人も安心です。
また、契約や請求の複雑な書類作成もサポートしてくれるため、フリーランス業務が初めての人におすすめです。
気になったら、無料登録して案件だけでも覗いてみてくださいね。
ランサーズエージェントの口コミ
最近は単発案件でなく、長期案件(時給や月額制)の企業を探していて下記サービスで繋がれたのでオススメ😌
▫️ランサーズエージェント
▫️クラウドリンクス
▫️SOKUDANフリーになって一定数時間経つと、安定的に働くフェーズに移っていく必要がある。その中で身近にあるチャンスを掴めるかが重要◎
— Akane ✺ Nomad desiger (@Fp1223) November 30, 2021
9位:フォスターフリーランス
4.55案件数 | ◎ 常時5,000件 以上 |
---|---|
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | ◯ |
対応エリア | 全国対応 |
フォースターフリーランスは登録者ファーストで、要望に合った案件を提案してくれるエージェント。
非公開案件も豊富で5,000件超の優良案件を多数用意しています。
また、リモート案件も満載でフリーランスの要望に合わせて幅広い業界の案件を紹介してくれるのが嬉しいポイント。
利用者満足度も90%以上なので、安心して利用することができます!

フォスターフリーランスの口コミ
春前に複数のエージェントに登録させてもらいました。
どこのエージェントも「仕事の差」はそれほど無いと感じましたが、「担当者の違い」は確実にありました。
フォスターネットの担当者、ひとことで言うと「やわらかい」という感じで、とても安心感を持ちました。
夜遅い時間でも私の希望をしっかり聞いてもらえ、すごく丁寧に案件の紹介からいろいろな交渉までやっていただいたので、 これからも長くお世話になりたいなぁ、と思っています。
引用:フォスターフリーランス公式サイト
10位:ココナラテック
4.50
案件数 | ◯ 19,103件 |
---|---|
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | △ |
対応エリア | 全国 |
(2024年10月時点)
「ココナラテック」は在宅で取り組めるリモート案件多数のフリーランスエージェントです。
非公開案件も合わせると70%以上が在宅案件なので、自宅で集中したい人はかなちり嬉しいのではないでしょうか。
また高単価な案件も多く、担当者のサポートも抜群なのも特徴。将来が不安定なフリーランスだからこそ安定して稼ぐのは大切なポイントです。
登録社2万社超えの人気サービスを、今のうちにチェックしてみてくださいね。
ココナラテックの口コミ
フリーランスのエンジニア向けに案件・求人をマッチングしているフリーランスエージェントです。幅広い年齢、スキルのエンジニア1人1人と真摯に向き合い、希望条件のヒヤリングから参画後のサポートまで手厚く行っています。
目的である「すべてのエンジニアを自由に」という同じベクトルに向かって全社で取り組む体制が整っています。引用元:indeed
11位:エンジニアスタイル
4.03案件数 | ◎ 10万件 以上 |
---|---|
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | ◯ |
対応エリア | 全国 |
エンジニアスタイルは、登録情報の分析結果から自分に向いている案件が分かるサービスです。
フリーランスとして働ける仕事を一括で探せるのがとても便利なポイント。
また、在宅OKの案件も抱えており、こだわりのある働き方にも答えてくれますよ。
面談1件につき3,000円(最大51,000円)のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンも開催しているので、ぜひ無料登録してみてくださいね。
エンジニアスタイルの口コミ
フリーランスエンジニアが仕事を探すのならエンジニアスタイル東京!
複数のエージェントに一括登録できます。
Webデザイナーの案件も多め。
コラムやランキングで業界の動きが分かるので、サイトを見るだけでも学べます。https://t.co/D6KTU0GPHO
— 山口なつめ@Kindle出版1位獲得Webライター (@witch80906708) January 11, 2022
12位:DYMテック
3.98案件数 | ◯ 非公開 |
---|---|
在宅案件 | ◯ |
副業案件 | ✕ |
対応エリア | 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 |
DYMテックは高単価案件が揃うフリーランスエージェントです。
案件単価は平均70〜80万円、最高125万円と他に比べても高く、年収アップを狙っている人は必見でしょう。大型案件も豊富にあるため、大きな実績を積みたい人はぜひチャンスを掴んでみて下さい。
さらに案件への参画後も、専任のカウンセラーとの面談を通してプロジェクトの悩み等を相談できるので、フリーランス初心者でも安心です。
登録までは30秒。面談から案件獲得、アフターサポートまで完全0円なので、気軽な気持ちで利用してみてくださいね。

DYMテックの口コミ
WEB広告業界は運用者ばかりのニーズがあるため、フロント職の案件やコンサルに困っている人たちが多いです。そんな中業界専門に扱っている御社はフリーの希望です。案件増加のため、現場での信頼勝ち取り御社だけでなく他のフリーランスのためにも貢献したい気持ちです。
DYMテック公式サイト
13位:foRPro
3.81案件数 | ◯ 非公開 |
---|---|
在宅案件 | ◯ |
副業案件 | △ |
対応エリア | 首都圏がメイン |
foRProはプロフェッショナル人材向けのマッチングサービスです。
現役コンサルタント運営の元、ハイクラスな支援やフォローアップが特徴的。
プライム案件や高単価案件が多く、コンサルやDXといった上流職で年収アップしたい人に特におすすめです。
フリーランスで現状の待遇に物足りなさを感じている人はチェックしてみてください。
foRProの口コミ
想像以上に高単価な案件が多かった。その分、ある程度の経歴が求められる。
経験豊富なエンジニア向きのエージェントだと感じた。
14位:MarketerAgent
3.77登録企業数 | ◎ 30,000社以上 |
---|---|
在宅案件 | ◯ |
副業案件 | ◯ |
対応エリア | 全国 |
※案件の紹介には経験年数2年以上必須
MarketerAgentは3万以上もの企業リストから優良案件をオファーしてくれるマッチングサービス。
中小〜大企業の登録が多数のため、高単価案件も多く収入を上げたい人に向いています。
プロのコンサルタントの充実したサポート付きなので、案件を選ぶ上で報酬面や働き方の面で悩んでも意見をもらえます。
基本はオファーを待っているだけなので、使い方も簡単なのがポイントです。
MarketerAgentの口コミ
MarketerAgentの良さは良質な案件の多さとそれをフォローするコンサルタントの優秀さだと感じています。私自身フリーランスとして日が浅く繋がりも少ないため、お仕事一つ取ってくるのにもかなりの労力を要していました。フリーランスである以上営業活動は重要ですが、一方で実際にマーケティングの業務で手を動かす時間自体が減ってしまっては自分自身の市場価値も向上しません。 MarketerAgentはWACUL社の現役コンサルタントの方ががっちりフォローをしてくれるため、しっかりと自分の強みを活かせる仕事とマッチング出来ます。
引用:MarketerAgent公式サイト
15位:Midworks(ミッドワークス)
3.55案件数 | ◎ 常時3,000件以上 |
---|---|
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | ✕ |
対応エリア | 首都圏/関西圏/リモート案件は全国対応 |
Midworksは、ITエンジニアやデザイナーなどの職種も多く取り扱っているエージェントです。
Midworksはエージェントの中でも、福利厚生が手厚いことに定評があります。
保険料の一部負担や報酬保障などのサポートがあり、会社員なみの保障を受けることができます。
フルリモートの在宅案件も多く取り扱っているので、自宅で働きたい人にもおすすめできるエージェントです。
Midworks(ミッドワークス)の口コミ
自分は4つくらいですねー
レバテック・テックビズ・Midworksなどです!— takuya⛩ハロパ24P (@takuchan9104) June 10, 2024
16位:FREE-DA
3.41職種 | ・エンジニア ・デザイナー |
---|---|
案件数 | △ 3,000件 以上 |
在宅案件 | ◯ |
副業案件 | △ |
対応エリア | 東京 |
FREE-DAは、報酬の即日払いが可能で、フリーランスになりたての人にもおすすめできるエージェントです。
また、他社では保有数が少ないWEBデザイナーやライターの案件も多く保有している特徴もあります。
確定申告用の会計ソフトを無料で利用できるなどの、福利厚生サービスも充実しています。
FREE-DAの口コミ
複数の勤務先を渡り歩く身として、1人の担当の方とのコミュニケーションを取り続けられることがとてもありがたいです。いつも良いタイミングで連絡をいただけるので、ちょっと相談したいことや、次の案件の話がしやすいなと感じています。単価や技術スキルもそうですが、それ以外の職場環境の希望も聞いていただけるのは、長期的な目線のお付き合いができるからこそです。
FREE-DA公式サイト
17位:ギークスジョブ
3.29案件数 | △ 不明 |
---|---|
在宅案件 | ◯ |
副業案件 | △ |
対応エリア | 全国 |
ギークスジョブは、フリーランス支援を20年以上経験している、実績のあるエージェントです。
案件の80%が在宅・リモート案件で福利厚生にも定評があります。
とくに好評なのが、独自の勉強会や交流会です。仕事を受注しながらスキルアップができます。
また、地方にも拠点があり、地方エリアの案件も保有しています。
ギークスジョブの口コミ
フリーランスエージェントを選ぶ際は、総合力の強い「レバテックフリーランス 」
「PE-BANK 」
「ギークスジョブ 📷」
の大手エージェントに登録しながら、特定領域で強みを持つ特化型エージェントに複数登録することがおすすめです。— フリーダッシュマン@フリーランス (@freedashman) June 9, 2024
18位:クラウドテック
3.24案件数 | ◯ 5,000件 以上 |
---|---|
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | ◎ |
対応エリア | 全国 |
大手クラウドソーシングサイトと同じ運営会社で、最短3日から案件を受注できるスピード感が特徴です。
保有案件のほとんどが在宅・リモートワークで長期の契約案件も多く特徴があります。
半年以上同じクライアントと働きたい人にもおすすめです。
クラウドテックの口コミ
駆け出しフリーランスにおすすめのサービス紹介
ヽココナラ
ヽクラウドテック特にクラウドテックはフルリモート案件の宝庫です。詳細は固定ツイートを参照!
どちらも営業の手間が省けたり、フリーランスにとって面倒な事が減りますよ😌#駆け出しエンジニアと繋がりたい#今日の積み上げ— efu -エフ- リバティエンジニア (@efu_freelance) April 2, 2023
19位:ポテパンフリーランス
3.10案件数 | △ 500件 以上 |
---|---|
在宅案件 | ◯ |
副業案件 | ◯ |
対応エリア | 東京 |
ポテパンフリーランスは、案件保有数は少ないものの、スキルレベルが高くない人でも受注できる案件が揃っています。
とくに、フリーランス初心者や独立を検討している人におすすめしたいエージェントです。
同社はプログラミングスクールも経営しているので、経験の少ないエンジニアのサポートが充実しています。
ポテパンフリーランスの口コミ
週2~3日の副業案件に強い
おすすめフリーランスエージェント
1. クラウドテック
2. ITプロパートナーズ
3. ポテパンフリーランス
4. ビザスク
「すき間時間で働きたい副業系ワーカー」や「複数の案件を掛け持ちで行う兼業系ワーカー」向けの案件が豊富です。— フリーダッシュマン@フリーランス (@freedashman) March 20, 2023
20位:Futurizm【サービス終了】
※ Futurizm はココナラテックに統合されました。
案件数 | ◯ 約2,500件以上 |
---|---|
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | ◎ |
対応エリア | 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 |
Futurizmは実績のあるコーディネーターがサポートし、最短1週間で案件受注を支援。
一人ひとりのキャリアにあったサポートをするので、収入アップやキャリアアップが期待できます。
また、8割以上がリモート案件で、120万の高額報酬を実現してるのも人気の特徴です!
Futurizmは長期的な支援・サポートを促進しているエージェントなので、自分のキャリアへの不安や路線変更などの相談も可能。
支払いも最短15日で受け取れるので、フリーランスエージェントを探している方は、まず登録しておいて損しないサービスです!
21位:A-STAR(エースター)【閉鎖】
案件数 | ◎ 10,000件 以上 |
---|---|
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | △ |
対応エリア | 首都圏 |
A-STAR(エースター)は業界トップクラスの案件継続率を誇るエージェントサービスです。
10年以上の実績があることからマッチング率を強みとしており、自分に合う案件がきっと見つかるでしょう。
また、案件数も多いので、フルリモート案件も多数取り揃えています。
在宅ワークをしたい人は登録しておいて損はありません。
A-STAR(エースター)の口コミ
このあたりも良さげ / 【PM/プライム案件】アーキテクチャリード/大手総合印刷会社(18034)|フリーランスのIT/Web業界の案件・求人 #388626【A-STAR】 https://t.co/QMSKuPe8CV
— 橋本将功 『プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本』 (@paradisemaker) November 27, 2018
フリーランスエージェントで在宅ワークをする際の注意点とは?
フリーランスエージェントで在宅ワークをする際には、以下の3つの注意点があります。
スムーズに在宅ワークに取り組むためにも、確認しておきましょう。
- 注意点①:コミュニケーションは円滑に
- 注意点②:自分でスケジュールをたてる
- 注意点③:仕事をする環境を整える
注意点①:コミュニケーションは円滑に
在宅ワークは、会社に通勤することなく案件を受注できます。
直接会うことの少ない人と一緒にお仕事をするからこそ「報告・連絡・相談」を適度に行い、コミュニケーションをとることが大切です。
より良い信頼関係を築くことで、継続的に案件を発注してもらえます。
注意点②:自分でスケジュールをたてる
フリーランスとして活躍するために、自分でスケジュールをたてる必要があります。
とくに在宅ワークは、決まった納期までに納品しなければならないので、スケジュール管理が重要です。
スケジュールを立てて仕事をすると、プライベートとの両立がしやすくなりますよ。
注意点③:仕事をする環境を整える
在宅ワークは、自宅が職場になるので仕事をする環境を整える必要があります。
パソコンなどの機器を揃えることも大切ですが、機密情報などが漏れないよう自分で管理しましょう。
例えばカフェなどで仕事をする際は、席を立つときにパソコンをスリーブ状態にするなどして気を配ります。
フリーランスエージェント以外で在宅ワークを探す方法
エージェントを利用する以外にもフリーランスの在宅ワークを探すことが可能です。
自分のスキルに不安がある人や勉強中の人などは、以下の4つの方法を利用するのもおすすめです。
- 方法①:ソーシングサイトを利用する
- 方法②:知人・友人の紹介
- 方法③:SNSなどを利用する
- 方法④:企業に直接問い合わせる
方法①:ソーシングサイトを利用する
ソーシングサイトでは、大手企業などが多くの案件を発注しています。
発注案件のほとんどが在宅・リモート案件です。エージェントと違い実績の少ない人でも案件が受注できます。
ただ、ソーシングサイトでは、自分で応募するなどの営業も必要です。
また、エージェントよりも単価が低い場合もあることを覚えておきましょう。
ソーシングサイトでは、クラウドワークスやランサーズなどがとくに人気が高いです。
方法②:知人・友人の紹介
知人や友人の紹介で、案件を受注する方法もあります。
無理な営業をしなくても案件を受注できますが、過度な修正依頼や友達価格などを要求されることも少なくありません。
友人・知人であってもどこまで対応するのかを線引きする必要があります。
方法③:SNSなどを利用する
最近ではTwitterなどのSNSを利用して案件を発注することもできます。
こちらも無理な営業の必要がなく、スムーズに案件を受注できるメリットがあります。
ただ、求められるスキルよりも単価が低い場合もあるので、案件の相場などをチェックしておきましょう。
方法④:企業に直接問い合わせる
企業のホームページなどから、直接問い合わせることで案件を受注できる場合もあります。
ソーシングサイトなどよりも単価が高く、長期的に受注することも可能です。
しかし、企業から案件を受注するには、高いスキルや実績を求められます。
あらかじめポートフォリオを用意しておくことで、企業にアピールできますよ。
フリーランスエージェントを利用した在宅ワークの3つの疑問
初めてエージェントを利用する人にとって、いきなり登録するのはハードルが高いですよね。
そこでこの項目では、エージェントの疑問についてお答えします。
とくに以下の3つは、在宅ワークをする上で気になる人が多いので、参考にすると良いでしょう。
- 疑問①:フリーランスの在宅ワークの報酬は低い?
- 疑問②:エージェントには在宅ワークの案件数が少ない?
- 疑問③:フリーランスエージェントでも福利厚生はあるの?
疑問①:フリーランスの在宅ワークの報酬は低い?
過去にはフリーランスの在宅ワークは報酬が低いといわれていました。
しかし昨今は、常駐勤務と変わらない報酬を受け取ることができます。
もちろん高い報酬を得るには、高いスキルや実績も必要です。
最初は報酬が少なかったとしても経験を積むことで、会社員以上の報酬を受け取ることもできますよ。
疑問②:エージェントには在宅ワークの案件数が少ない?
最近では、在宅・リモートワークが一般的になりつつあります。
保有している案件の80%以上が在宅・リモート案件を占めているエージェントもあり、地方在住のフリーランスでも案件を受注しやすくなっています。
疑問③:フリーランスエージェントでも福利厚生はあるの?
フリーランスエージェントにも福利厚生がある会社が増えてきました。
例えば、確定申告用の会計ソフトを無料で利用できたり、スキルアップ用の書籍を無料で購入できたりするサービスなどもあります。
フリーランスだからといって、福利厚生をあきらめる必要はありません。
まとめ:フリーランスエージェントの在宅ワークで自由度の高い仕事をする
この記事では、フリーランスがエージェントを利用して在宅ワークするために、おすすめの会社や注意点などを詳しく紹介しました。
在宅・リモート案件を豊富に取り扱っているエージェントやサポートが充実しているエージェントを選ぶことで、在宅ワークで報酬を得ることが可能です。
在宅ワークをする際には、クライアント先とこまめにコミュニケーションをとり、自分でしっかりスケジュールを立てることでスムーズに受注・納品できるようになります。
この記事を参考にして、希望にあった在宅ワークを目指しましょう。