フリーランスになると自由な働き方ができる反面、自分自身で案件を受注する必要があります。
しかし「どのように案件を受注するのか」「どんなマッチングサイトを利用するべきなのか」など不安もあるのではないでしょうか?
この記事では、フリーランスエンジニア向けにおすすめのマッチングサイトを11社紹介します。
マッチングサイトを利用して年収を上げるコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
フリーランスエンジニアで人気のエージェント
ITプロパートナーズ
週2からフルリモートで働ける案件を多数保有しているエージェント!クライアント先と直接契約が9割と高単価の案件も多く週3日稼働でも生活に十分な報酬が手に入ります。
評価 職種 エンジニア・デザイナー・マーケター 案件数 1,500以上 クライアント先と直接契約で高単価の案件も多く、WEBマーケターなどの案件も充実している!面倒な確定申告の代行や退職金制度などの福利厚生サービスも好評です。※会社員をされている方の副業はNG
ミッドワークス
ミッドワークスは、幅広い職種の案件を保有するエージェント。フリーランスエージェントでは取扱の少ないデザイナーの案件も多数保有!
評価 職種 デザイナー・エンジニア 案件数 常時3,000件以上 保障が充実しているのも人気の理由の1つ!報酬保障や保険料の一部負担などの福利厚生。フリーランスであっても、正社員なみの保障を受けられるのが嬉しいポイント!
ランサーズエージェント
13,000件を超える豊富な案件数で希望に合った案件を探せます。案件のほとんどがエンドユーザー直なので単価条件も◎!月80万円以上の案件も多数掲載中です。
評価 職種 エンジニア・PM・デザイナー・マーケター 案件数 13,000件以上 全体の85%以上がリモート案件。履歴書の作成から交渉まで経験豊富なアドバイザーが丁寧にサポートします。利用者満足度92%※の人気エージェントです。 ※参画中のサービス満足度(2023年7月〜9月)
フリーランスエンジニア向けマッチングサイトとは?
フリーランスエンジニア向けのマッチングサイトとは、エンジニアとクライアントを繋ぐ求人サイトのことです。
フリーランスは自分でスキルの宣伝をして案件を受注しなければならないので、マッチングサイトを利用することで簡単に案件獲得や人脈づくりができます。
相性の良いクライアントに出会えると、継続的に案件を受注できるケースもありますよ。
フリーランスエンジニアにおすすめのマッチングサイト11社を一覧で紹介
フリーランスエンジニアにおすすめのマッチングサイトを11社紹介します。
この項目では、フリーランスエンジニア向けのマッチングサイトを3つに分類しています。
「エージェント型総合サービス」「総合型プラットフォーム」「特化型プラットフォーム」のなかで、自分にあったマッチングサイトを選びましょう。
マッチングサイト | 種類 | 詳細 |
ITプロパートナーズ | エージェント型総合サービス | |
Midworks | エージェント型総合サービス | |
Lancers Agent | エージェント型総合サービス | |
FREE-DA | エージェント型総合サービス | |
レバテックフリーランス | エージェント型総合サービス | |
クラウドワークス | 総合型プラットフォーム | |
ランサーズ | 総合型プラットフォーム | |
フリーベース | 総合型プラットフォーム | |
アサインナビ | 特化型プラットフォーム | |
ハッピーエンジニア | 特化型プラットフォーム | |
LAPRAS Freelance | 特化型プラットフォーム |
エージェント型総合サービスのおすすめ5社を紹介
エージェント型総合サービスのマッチングサイトを5社紹介します。
エージェント型は、自分専属の担当者が付き案件紹介などのサポートをしてくれるサービスです。
高いスキルや実績が必要ですが、高単価の案件を多数保有しています。
以下の5社は支援実績が豊富で信頼できるマッチングサイトです。
- ITプロパートナーズ
- Midworks
- Lancers Agent
- FREE-DA
- レバテックフリーランス
ITプロパートナーズ
ITプロパートナーズは、100万円以上の高単価な案件を多く保有しているエージェントです。
クライアントと直接契約交渉している「エンド直」なので、高単価の案件を受注できます。
週2から受注できる案件も多く、これからフリーランスを目指す人にもおすすめです。
スタートアップ企業やベンチャー企業の案件も多いので、フリーランスとして経験を積めます。

Midworks
Midworksは、保障関係の支援が充実しているエージェントです。
報酬保障や保険料一部負担などのサポートがあり、会社員なみの保障が魅力です。
常時案件保有数は3000件以上で、100万円以上の高単価案件も受注できます。
週3やフルリモートでの稼働もできるので、プライベートと仕事のバランスを取りたい人にもおすすめです。
Lancers Agent
Lancers Agentは、案件の90%がリモートで稼働できるエージェントです。
自分のライフスタイルにあった参画が可能で、週3~5で受注できる案件が多いです。
Lancers Agentは大手クラウドソーシングサイトのランサーズと同じグループ会社のため、クライアントの支持が厚く高単価の案件も紹介できます。
FREE-DA
FREE-DAは、即日払いが可能なエージェントです。
最短で当日に振り込むことができるので、生活面での不安が解消されます。
専属の担当者が案件紹介や相談などを引き受けてくれるので、安心して稼働できます。
FREE-DAの利用者には常駐案件希望の人や地方在住の人などがおり、希望に合った働き方ができます。
レバテックフリーランス
レバテックフリーランスは、ITエンジニア専門のエージェントです。
エンジニア専門だからこそ担当者の知見が深く、キャリアに合った案件を的確に紹介してくれます。
週5の常駐案件を多く保有しているため、高単価が期待できます。
低マージンでエンド直なので、多くの利用者の収入がアップしていますよ。

総合型プラットフォームのおすすめ3社を紹介
総合型プラットフォームのマッチングサイトを3社紹介します。
総合型とは、多くの職種を扱うマッチングサイトです。
求めるスキルレベルが高くないので、多くの案件に挑戦できます。
プラットフォームはエージェントとは異なり、自分自身で案件に応募する必要があります。
以下の3社について詳しく解説します。
- クラウドワークス
- ランサーズ
- フリーベース
クラウドワークス
クラウドワークスは、国内シェア・取引額ともに国内ナンバーワンのマッチングサイトです。
200種類以上の職種を取り扱っており、ほとんどの案件がリモートワークです。
大手企業も利用しているので、継続的に受注できる案件も少なくありません。
スキルのレベルが高くなくても案件を受注できますが、競争率も高いので多くの案件に応募する必要があります。
ランサーズ
ランサーズは「経験豊富なプロに直接頼めるマーケット!」として、日本最大級の規模を誇るマッチングサイトです。
クラウドワークス同様、ほとんどの案件がリモートワークです。
オンラインの対面会議や電話連絡などもランサーズ上で利用できます。
エンジニア以外の案件も多数取り扱っており、初心者のフリーランスでも受注可能です。
フリーベース
フリーベースは、自分のスキルに合った案件を細かく設定できるマッチングサイトです。
豊富な案件を取り扱っているので、スキルの細かな設定をした上で案件を受注できます。
直接来社して面談の日程などを調整するので、行き違いが少ないです。
ただ、東京都エリアの案件が多いので、地方在住のエンジニアはマッチングできないケースもあります。
特化型プラットフォームのおすすめ3社
特化型プラットフォームのマッチングサイトを3社紹介します。
特化型とは、エンジニアの案件に特化した案件を多く取り扱うマッチングサイトのことです。
高いスキルがあれば、100万円以上の高単価の案件も受注可能です。
以下の3社について詳しく解説します。
- アサインナビ
- ハッピーエンジニア
- LAPRAS Freelance
アサインナビ
アサインナビは、ITに特化したエンジニア・コンサルタント向けのマッチングプラットフォームです。
常時1,000件以上保有している案件の中から、直接応募することが可能です。
スキルや実績がある人なら、スカウトを受けることもあります。
アサインナビの会員同士でトラブルの有無を確認できる「トラブル確認」で、安心して稼働することができます。
ハッピーエンジニア
ハッピーエンジニアは、ITに特化したマッチングプラットフォームです。
.NET案件やJAVA案件などスキルに応じた案件を受注できます。
フリーランスとしてだけではなく案件受注から正社員に転身する利用者も多く、自分にあった働き方ができます。
20代~40代の利用者が多く、幅広い年代に支持されています。
LAPRAS Freelance
LAPRAS Freelanceは、スキルレベルが高いエンジニアに特化したマッチングプラットフォームです。
即戦力になるエンジニアを募集しており、スタートアップ企業やベンチャー企業などで稼働できます。
ハイレベルな案件が多いですが、スキルや実績が認められると高単価の案件も受注できます。
マッチングサイトを利用して年収を上げる3つのコツ
フリーランスエンジニア向けのマッチングサイトを利用して年収を上げるには3つのコツがあります。
この項目では以下のコツについて詳しく解説します。
- スキルレベルを高める
- ポートフォリオを充実させる
- 条件交渉や年収交渉を行う
スキルレベルを高める
フリーランスエンジニアがマッチングサイトを利用して年収を上げるなら、スキルレベルを高める必要があります。
とくにソーシングサイトなどでは1つの案件に多くのエンジニアが応募するので、なかなか案件を受注することができません。
提示できるスキルや実績があれば受注するチャンスが広がります。
上級工程のスキルが身につくと高単価の案件も受注できるようになります。
ポートフォリオを充実させる
ポートフォリオを充実させることで、多くの案件を受注できるようになります。
ポートフォリオとは自分の実績やスキルをまとめたものです。
クライアントが受注者を決める際の目安にするので、詳しくまとめましょう。
充実したポートフォリオがあると案件紹介やスカウトにつながりやすく、安定した稼働ができるようになります。
条件交渉や年収交渉を行う
フリーランスエンジニアがマッチングサイトを利用するなら、条件交渉や年収交渉を積極的に行いましょう。
マッチングサイトを複数利用していると、同じような条件の案件がある場合があります。
その際にクライアントと交渉することで、自分の提示した条件で働くことができます。
交渉が苦手な人はエージェントを利用すると、専任の担当者が交渉してくれますよ。
フリーランスエンジニア向けマッチングサイトを利用して年収をあげよう
この記事では、フリーランスエンジニア向けにおすすめのマッチングサイトについて紹介しました。
フリーランスエンジニア向けのマッチングサイトを利用することで、案件を受注したり人脈づくりができたりします。
マッチングサイト上で営業活動ができるので、地方在住のフリーランスでも案の件受注が可能です。
マッチングサイトでもエージェントやプラットフォームなど種類が豊富なので、自分に合ったものを利用しましょう。
また、マッチングサイトを利用しながらスキルの勉強や条件交渉をすることで、より良い条件で稼働できるようになります。
ぜひ参考にしてくださいね。