テクフリの口コミで「やめとけ」と言われるのはなぜ?高単価案件の有無や福利厚生の評判まとめ

          この記事を監修しました
ユウボク東京

多様で柔軟な働き方を応援するワークスタイルブランド「ユウボク東京」。 「デイズポーチ」などのビジネスアイテムやキャリアサポート情報を通じて、自分らしい働き方を叶えるサポートをします。

「テクフリを使うべきか、それとも他のエージェントを選ぶべきか?」多くのフリーランスエンジニアがこの疑問に直面しています。

実際に「テクフリはやめとけ」のようなマイナスな声を目にすると、不安に感じてしまうはず。

当記事ではテクフリの利用者からの口コミを基に、テクフリのリアルな評判を紹介します。

テクフリで案件探しをしようか悩んでいる場合は、この記事を参考にしてください。

\稼働者の平均単価 81.2万!/

テクフリの案件を無料で見る

フリーランスのエンジニア向けエージェント

  • テックストック

    登録者数33,000人以上。月80万円超えの案件が50%以上!上流案件を取り揃えており、キャリアと年収をWアップしたい人は見逃せません。

    評価
    職種エンジニア、ITコンサル、マーケター
    案件数7,500件以上

    リモート案件が72%と柔軟な働き方ができると評判。豊富な案件数から充実の福利厚生サポートまでバランスの良さが人気です。

  • レバテックフリーランス

    業界認知度ナンバーワン・満足度92.6%!手厚いサポートが魅力で長期間安定して稼ぎたい人におすすめ。サイト非公開案件やアドバイザー厳選の案件を紹介してもらえます。

    評価
    職種エンジニア、デザイナー、マーケター
    案件数常時4,000以上

    運営から約20年と信頼性もバツグン。IT業界の内情を加味したうえでの様々なアドバイスがもらえます。非公開求人も数多く保有しているため機会損失も防げるでしょう。

  • ITプロパートナーズ

    週2からフルリモートで働ける案件を多数保有しているエージェント!クライアント先と直接契約が9割と高単価の案件も多く週3日稼働でも生活に十分な報酬が手に入ります。

    評価
    職種エンジニア・デザイナー・マーケター
    案件数1,500以上

    クライアント先と直接契約で高単価の案件も多く、WEBマーケターなどの案件も充実している!面倒な確定申告の代行や退職金制度などの福利厚生サービスも好評です。※会社員をされている方の副業はNG

テクフリの良い口コミ&評判とメリット

さっそく、テクフリの良い口コミと評判について、メリットにも触れながら解説していきます。

テクフリはITフリーランス専門のエージェントとして、以下のようなメリットがあるサービスです。

  • 低いマージン率
  • 充実した福利厚生
  • 迅速な案件提案
  • 高単価案件の提供
  • 魅力的なアフターサポート

フリーランスとしてのキャリアを発展させたい人にとって、特に重要なメリットではないでしょうか。

マージン率が低い


テクフリの大きなメリットの一つは、その低いマージン率です。

一般的なフリーランスエージェントのマージン率が20%前後であるのに対し、テクフリはマージン率10%程度と同じ業界の中でも非常に低く設定されています。

テクフリのマージン率の低さは、依頼主から直接仕事を受けるケースが多く、無駄なコストが発生しないため実現しています。

手厚い福利厚生サービスがある

福利厚生(ITフリーランスコンソーシアム)ですかね。実際私も数か月前から出前館のクーポンとか利用していて、そういうところは差別化されていてありがたいと思っています

引用:テクフリ公式サイト

テクフリの2つ目のメリットは、充実した福利厚生プログラムです。

「ITフリーランスコンソーシアム」というITフリーランスに特化したサービスを提供しています。

主に以下のようなサポート体制が整えられています。

  • 病気や怪我に対する保険
  • 業務完了時のボーナス支給
  • 業務支援
  • 代理営業サービスの割引
  • コワーキングスペースの使用料割引 など

これらの福利厚生プログラムはフリーランスの生活を安定させる上で欠かせない要素ですね。

案件を提案してくれるまでが早い

多くのエージェントは登録してから案件紹介まで待たされることが多い印象ですが、アイデンティティーさんは対応が早く、登録してから案件紹介までがスピーディーだったので任せようと思いました。

引用:テクフリ公式サイト

テクフリのメリットとして、案件の提案が迅速であることも挙げられます。

直接取引の案件が全体の98%を占め、多種多様な案件の中からユーザーに最適なものを選んで提案するサービスを実施しています。

また、契約の更新率が90%を超えており、仕事の持続性が高いこともフリーランスにとって大きな魅力です。

高単価案件が多い

業務内容や自分のスキルにもよりますが、高単価で自分の適正や希望に合った案件をご紹介いただけたことです。中には個人の力ではなかなか働けないような案件の会社さんもあり、良い経験をさせていただきました。

引用:テクフリ公式サイト

テクフリでは、単価70万円以上の高単価案件が案件の60%を占めています。

高単価案件と低マージン率との組み合わせにより、フリーランスにとって高収入を実現しやすい環境が提供されています。

以下の案件のように、想定年収1,000万円を超える案件が多数存在しています。

引用:テクフリ

アフターサポートも充実している

テクフリのアフターサポートは、プロジェクトに参加している時や不採用となった場合でも、信頼性の高いサポートが提供されていることで知られています。

そのため、素早くて細やかなサービスによって、新しい仕事にも自信を持って取り組めますよ。

また、プロジェクトに採用された際には、担当者が給与交渉をはじめとする様々な面でサポートを提供。

充実したアフターサポートがあることで、フリーランサーは仕事に集中しやすくなり、キャリアアップにも良い影響が期待できます。

\稼働者の平均単価 81.2万!/

テクフリの案件を無料で見る

テクフリの悪い口コミとデメリット

テクフリは、多くのフリーランスエンジニアにとって魅力的なサービスを提供していますが、いくつかのデメリットも存在します。

  • サポート地域が限定的
  • 実務経験が求められる

これらのデメリットは、利用を検討する際に十分に考慮する必要があります。

サポート地域が1都3県に集中している

マージン率の低さや人気スキルの案件の豊富さには満足しています。また、福利厚生が充実しており、特にエンジニアとしての副業には最適な環境が整っていると感じました。ただ、案件が主要都市圏に集中しているため、地方在住の私には利用できる機会が限られているのが残念です。リモートワークの案件ももう少し増えると助かります。

テクフリの口コミからわかったデメリットとして、サポート地域が限定的であることが挙げられます。

テクフリで提供される案件の大部分は、以下のエリアに集中しています。

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 埼玉県

これは地方在住のフリーランスにとって大きなデメリットといえます。

利用可能な案件が限られてしまうため、案件獲得の難易度がグンと跳ね上がってしまうでしょう。

この地域集中は、特にリモートワークが可能な案件が少ないため、地方在住者には不利な条件となっています。

実務経験がないと案件紹介が少ない

面接後、希望に沿った案件を紹介するということだったが、ほとんど紹介なく、ここに登録しても意味が無いと思った。
その後、登録者に対する営業フォローが全くなく、
仕方なく、テクフリのサイトから応募しても、すぐに募集終了になり、回答結果が機械的に送られてくる仕組みの様で、本当にその案件募集をしているのか、実際に案件が存在するのか、非常に疑問を感じた。
どうも、技術者に寄り添って、案件を探すというスタンスでなく、スキルや年齢がマッチしない技術者に対しては、最初から相手にしないというスタンスを強く感じる。

引用:フリーランススタート

テクフリのデメリットとして、高単価案件を確保するために高い技術力実務経験が求められる点が挙げられます。

エンジニアとしての実務経験が1年未満の場合、テクフリでの案件獲得は厳しいかもしれません。

実務経験を積むために、他のIT転職エージェントを利用してみるのもいいでしょう。

口コミからわかった!テクフリを使うべき理由3つ

テクフリの口コミから、テクフリを使うべき理由を分析しました。

  • 豊富な案件数
  • 充実した福利厚生サービス
  • エンド直契約の案件が多い

これらの特徴は、フリーランスとして働く上での安心感やキャリアの発展に大きく寄与します。

それぞれ見ていきましょう。

掲載案件数は16,000件以上と多い

口コミからわかった、テクフリを使うべき理由の1つ目は、掲載案件の多さにあります。

テクフリは掲載案件数が16,000件以上と多く、他のフリーランスエージェントと比較しても目立っています。

サービス名 案件数
テクフリ 16,000件〜
レバテックフリーランス 79,000件〜
ITプロパートナーズ 3,000件〜
Midworks 10,000件〜
DYMテック 公開案件が200件〜
フォスターフリーランス 5,000件〜

掲載案件数が多ければ多いほど、幅広い人が案件を獲得できるチャンスがあると考えられます。

求められるスキルや業務範囲は案件によって異なるため、初心者や実績を積んでいる途中の人でも案件を獲得できるかもしれません。

もし案件が見つからなくても、情報収集の目的でも活用できるサイトといえます。

安心の福利厚生サービスがある

テクフリの口コミから、福利厚生サービスがあることが使うべき理由の一つだとわかりました。

テクフリでは安心して働ける環境を提供するための充実した福利厚生サービス、「ITフリーランスコンソーシアム」が提供されています。

福利厚生は、フリーランスとしての働き方の不安定さやリスクを軽減し、エンジニアたちにとっての安心材料となっています。

ITフリーランスコンソーシアムのサービス例は、以下のとおりです。

  • 報酬付き休暇
  • 業務満了金
  • 事業融資支援
  • 専用クレジットカードの提供
  • 住宅ローンの融資手数料優遇
  • コワーキングスペース利用料割引
  • 部屋探しの仲介手数料割引
  • デリバリー割引
  • 税理士紹介とキャッシュバック
  • 旅行割引

エンド直案件が98%を占める

テクフリを使うべき最後の理由は、エンド直案件が多いことです。

テクフリでは、エンド直契約の案件が全体の98%を占めています。

エンド直契約は、仲介業者を介さずに直接クライアントと契約するため、マージンが発生しません。

そのため、マージン発生案件よりも報酬が高くなる傾向にあります。

「手数料が無駄に感じる」「少しでも高い報酬がもらいたい」と考えているエンジニアは、テクフリを活用してみましょう。

\稼働者の平均単価 81.2万!/

テクフリの案件を無料で見る

テクフリの口コミが気になる人向けQ&A

最後に、多くの方が抱えるであろう質問に対する答えを、Q&A形式で解説します。

テクフリは、フリーランスエンジニアに人気の高いサービスですが、利用を検討する際にはさまざまな疑問が生じることがあります。

テクフリでは面談対策もできる?

テクフリでは、面談対策のサポートが提供されています。

面接に向けた基本的なアドバイスはもちろん、職種ごとの対策ポイントやスキルのアピール方法などを細かく教えてもらえます。

また、面談対策だけでなく、スキルシート対策も充実していますよ。

スムーズに案件を獲得したいエンジニアにとって、心強いサポートといえるでしょう。

テクフリは無職でも利用できる?

テクフリは無職でも、利用できます

テクフリのサービスはフリーランスエンジニア向けに設計されており、現在職に就いていない方でも登録して案件を探せます。

テクフリでは、新しい案件獲得まで徹底的なサポート体制が整っていますよ。

無職の状態でも、スキルや経験があれば案件を獲得できるかもしれません。

テクフリの運営会社は信頼できる?

テクフリは「株式会社アイデンティティー」によって運営されており、エージェントサービスの運営に長年の経験を持っています。

株式会社アイデンティティーは、東京都新宿区に本社を置き、ITリソースサポート事業などを手掛ける信頼できる企業です。

口コミが良いテクフリで高単価案件を獲得しよう!

口コミから、テクフリがフリーランスエンジニアにとっていかに魅力的なサービスであるかが明らかになりました。

豊富な掲載案件、充実した福利厚生、そして高単価のエンド直契約案件が大きなメリットです。

うまく活用することで、あなたのキャリアを次のレベルへと押し上げる強力パートナーとなるでしょう。

信頼できるテクフリのサービスを利用し、自身のキャリアをさらに発展させる一歩を踏み出しましょう。

\稼働者の平均単価 81.2万!/

テクフリの案件を無料で見る

ユウボク東京公式ストアは、自立するガジェットポーチ「デイズポーチ」を展開する、ワークスタイルブランド「ユウボク東京」が運営するネットショップです。

ワークスタイルブランド「ユウボク東京」

我々、「ユウボク東京」は、一人ひとりの生活に合わせた 多様で柔軟な働き方を応援し、その人らしさを “そっと魅せる”ワークスタイルブランドです。
メイン商材は、ノートパソコンの作業に合う、整理収納ポーチの「デイズポーチ」です。詳しくはリンク先からご確認ください。

「デイズポーチ」について