ROSCA freelance評判やレビューを調査!基本情報から求人の特徴まで解説

          この記事を監修しました
ユウボク東京

多様で柔軟な働き方を応援するワークスタイルブランド「ユウボク東京」。 「デイズポーチ」などのビジネスアイテムやキャリアサポート情報を通じて、自分らしい働き方を叶えるサポートをします。

「フリーランスとして仕事を見つけるにはどうすればいいの?」「効率よく稼げる仕事を見つけたい…」と悩んでいませんか?

副業やフリーランスエンジニアとして活動するなら、評判の良いエージェントのもとで案件を探したいですよね。

本記事では、在宅で働けるエンジニア案件が豊富な、ROSCA freelanceの評判や案件数など、気になる情報を一挙解説していきます。

案件の単価やマージンが公開されている、信頼できるエージェントなので、本記事を参考にぜひ登録してみてくださいね。

ROSCA freelanceの基本情報

運営会社 ROSCA株式会社
公開求人数 881件
非公開求人数 不明
中間マージン 15万円
支払サイト 3日
フリーランス向け福利厚生サポート フリーランス協会
案件紹介可能地域 全国対応
利用料金 無料

ITフリーランスエンジニア向けに1,000件近くの案件を公開しているROSCA freelanceは、利用者の平均年収924万円と高単価案件が豊富です。

一度案件を受けたワーカーのリピート率は95%となっており、エージェントとしての質が非常に高いと評価されています。

ROSCA feeelanceの一番の特徴は、案件を受注した際に発生する中間マージンが一律15万円という点です。

他社エージェントでは、特に高単価な案件になるとマージンが高くなる傾向にあるので、ROSCA freelanceの方が取り分が多くなるのはメリット。

年間で1,000人が登録しており、今後さらに規模が拡大していくと予想されています。

\業界トップクラスの高還元率!/

ROSCA freelance の案件を無料で見る

ROSCA freelanceの口コミ・評判

ROSCA freelanceに寄せられる良い口コミと悪い口コミを、紹介していきます。

ROSCA freelanceの良い口コミ

まずは、良い口コミから見ていきましょう。

副業として始めるために登録をしましたが、担当者のエージェントの方の対応としては親切で丁寧でしたので好感がとても持てました。ただし自分の現在のスキルや経験では中々条件に当てはまる案件はなかったので、そこが残念でした。副業としての案件ならばあるかと思っていましたが、現実は厳しかったです。ですがそれでも担当者のエージェントは頑張って自分に適した案件を探してくれましたので、この誠実さが良かったです。もともとここは案件数が少なかったので自分に適する案件を探すのは難しいと感じていましたが、それでも担当者エージェントが案件を探してくれたことに感謝しています。

引用元:みん評

ROSCAfreelanceにはエンジニアキャリアの中でも様々な分野のアドバイザーがいることにびっくりしました。最初お話ししたエージェントからもっと話がよくわかるエージェントがいるといわれ、会った方は自分がやっている組み換え制御系のプログラム加工や開発に携わってきた方で話がとてもよく合い自分にぴったりの求人の提示を受けることができました、書類選考も今までかかわってきたプロジェクトの効果的な書き方。まとめ方を教わり、今まで誰からも教わってこなかったことなので感激しました。面接対策も根気強く付き合ってくれ感謝しています。

引用元:みん評

リモートワークかつ週3日の案件が多かったので、本業をこなしながらでも受注できました。

マージンも高くないので、少ない稼働日数でも高い報酬を得られました。

案件参画後にも継続的に提案してくれるので、基本的に仕事が途切れないのも嬉しいです。

最初の担当者はサーバー系の案件が得意ではないとのことで、スムーズに担当変更をして引き続きサポートしてくださいました!

その後も新しい言語の学習を相談した際は、その分野が得意な人に繋いでもらうなど、スピーディーな対応には非常に満足しています。

支払サイトが3日に設定されていたので、貯金なしでフリーランスになった私のお財布には非常に優しいエージェントでした。

特に支払遅延なども無かったので、安心して利用できるのは嬉しいです。

ROSCA freelanceに寄せられる口コミとして多かったのは、アドバイザーの対応が丁寧であるという点です。

すぐに案件を受注できる状態ではない人に対しても丁寧に対応してくれると評価されていました。

フリーランスとして活動するために必要な資格やスキルも教えてくれるので、目標に向けて立てるべき計画が明確になるでしょう。

また、担当者によって案件の得意分野が異なるので、社内連携によって常にROSCA freelanceが持つ最善の回答を提供してくれるのもメリットです。

ROSCA freelanceの悪い口コミ

続いて、悪い口コミを紹介します。

掲載されている案件が少なめなので、時期によっては条件に合う案件が見つからなくて困ってしまいます。

他社と併用しながらであれば使いやすいので、サブとして利用しています。

担当の方も、条件に合う案件があり次第教えてくれるよう約束してくれているので、不満ではありません。

フリーランス駆け出しとしての案件を探したかったのですが、初心者向けの案件は全然ないようです。

他のフリーランスエージェントでも同じような結果だったので、実務経験をもう少し積んでからのチャレンジが良さそうだと感じています…

担当者がかなりスピード感を持って話を進めたいタイプだったので、ゆっくり探したい私にとっては合いませんでした。

担当変更も言いづらかったので登録解除のお願いをしてしまいましたが、また機会があれば再登録してみようかと思います。

悪い口コミとして多いものは、案件数が少ないために条件に合った仕事を提案してもらえなかったというものです。

ROSCA freelanceに限らず、ほとんどのエージェントでは2年〜3年以上の実務経験を求められるので、未経験者の利用は難しいでしょう。

とはいえ、中には経験が浅くても受注できるような案件もあるので、すぐに案件が見つからなければ他社と併用してみるのもおすすめです。

また、どのエージェントを利用しても担当アドバイザーとの相性が悪いと、スムーズに会話が進まないかもしれません。

担当者変更などを伝えれば対応してくれるので、不満な点があればすぐに伝えるといいですよ。

ROSCA freelanceの強み・メリット

ROSCA freelanceの強みやメリットを4つ紹介していきます。

幅広いジャンルのエンジニア案件が掲載されている

ROSCA freelanceでは、様々な条件で幅広い案件を検索できる点が大きな強みです。

リモートで働ける案件は90%以上で、50%以上の案件が週3日〜4日の稼働となっており、時間に余裕を持って働きたい人にもおすすめ。

業種ごとの検索機能も優れているため、自分が受注できそうな案件の目星をすぐに付けられるのはメリットでしょう。

また、ROSCA freelanceで扱っている案件の90%以上が直接案件なので、多重マージンを避ける構造も整っています。

業界に精通した担当者のサポートを受けられる

ROSCA freelanceで案件探しをサポートしてくれる担当者は、ITに関する知識が豊富な精鋭ばかりです。

IT関連の仕事はサーバー系やソフト系など多岐にわたるため、知識のない担当者では最適な提案はできません。

ROSCA freelanceの担当者はしっかりと教育を受けているうえ、中にはエンジニア経験者もいるため安心です。

もちろん、案件を提案する営業マンとしての実力も高く、ワーカーが求める条件をしっかり汲み取ってくれるでしょう。

マージンは一律15万円に設定されている

ROSCA freelanceでは、案件を受注した際にエージェントが差し引く中間マージンが、全案件で一律15万円に設定されています。

例えば、月額90万円の案件を受注した際、本来は月額105万円として発注されている案件をこなしているという実態となります。

各社のマージンの平均値は20%~30%程度といわれており、月額50万円程度の案件で10万円~15万円のマージンが発生する計算です。

月50万円以上の高単価案件となると、他社では20万円以上のマージンが発生してしまいます。

したがって、特に高単価案件であってもお得に案件を受けられるといえますね。

年会費1万円でフリーランス協会に入会できる

ROSCA freelanceの利用者は、年会費1万円でフリーランス協会の補償制度を使えるのもメリットの一つ。

フリーランス協会には、以下のような様々な機能が付帯しているため、フリーランスワーカーにとっては心強い味方だといえます。

  • 仕事中のミスによる賠償責任制度
  • 弁護士費用保険
  • ケガや病気による収入補償制度
  • WELBOX(旅行やエンターテインメントなどの割引)
  • キャリアドック(カウンセリングや研修サービス)
  • 会員限定ZOOMライセンス

サラリーマンは会社に守られていますが、フリーランスワーカーは万が一の賠償などは全て自身で被る必要があります。

数十年にわたりフリーランスとして生きていく人にとっては、フリーランス協会などの福利厚生サービスは必須でしょう。

\業界トップクラスの高還元率!/

ROSCA freelance の案件を無料で見る

ROSCA freelanceの弱み・デメリット

ROSCA freelanceの弱みを3つ紹介していくので、利用する際の注意点として覚えておいてください。

公開案件数の掲載が少なめ

ROSCA freelanceは公開案件数が約900件と、他社大手エージェントに比べると少なめなのがデメリット。

フリーランスエージェント 案件数
ROSCA freelance 881件
レバテックフリーランス 90,207件
ITプロパートナーズ 5,605件
ミッドワークス 10,784件
フォスターフリーランス 2,171件

(2025年11月10日現在)

案件数が少ないと、自身に合った案件に出会える可能性が低くなってしまうため、比較できる案件は多いに越したことはありません。

ただし、ROSCA freelanceには非公開案件もあるので、公開案件数だけで判断するのはお勧めできません。

まずは登録して条件を細かく伝え、どんな案件があるか確認してみましょう。

理想的な案件が見つからなければ、別のエージェントと併用しながら案件を探すのもおすすめです。

求められるスキルレベルは比較的高い

ROSCA freelanceが扱っている案件には、大手企業や上場企業が発注しているものも多く、規模が大きくスキルレベルも高めです。

「実務経験3年以上必須」や「大規模プロジェクト経験者限定」など、経験が浅い人だと応募もできない案件も多く見られます。

求められるスキルレベルは高い分、受け取れる報酬は月100万円など非常に高額な案件も多いのは嬉しいですね。

フリーランスとして独立したばかりの人は、クラウドソーシングなどで経験を積んでから利用するのがおすすめです。

担当者によっては満足に案件を探せないケースも

ROSCA freelanceに限らず、全ての担当者が100%満足のいく案件マッチングサービスを提供できるとは限りません。

例えば、入社1年目の新人担当者に当たってしまうと、知識面で不安を感じるかもしれません。

自分が求めている提案や答えが返ってこない場合、担当者を変更してもらうよう依頼するのもいいですよ。

また、エージェントによって得意とする領域も異なるので、複数のエージェントから提案される案件を常に比較するのも大切です。

評判で分析!ROSCA freelanceに向いている人の特徴

ROSCA freelnceの評判を分析して、特におすすめできる人の特徴を3つまとめました。

高単価案件にチャレンジしたい人

ROSCA freelanceを利用するユーザーの平均年収は924万円で、最大手ともいわれているレバテックフリーランスに比べると約40万円リードしています。

特に、ROSCA freelanceは大手企業の取引先が多く、大規模なシステム開発や改修案件が多く見られます。

それだけ案件単価も高く、約25%の案件が月額80万円以上となっているため、1,000万以上の年収も夢ではありません。

フリーランスとして高収入を狙っている人は、ぜひ利用してみてくださいね。

フルリモートで働きたい人

ROSCA freelanceには、フルリモートで働ける高単価案件も多く掲載されているため、自由な労働スタイルを確立できるでしょう。

さらに、首都圏が拠点の案件も多い中、フルリモートであれば地方在住の人でも案件を獲得しやすいのは嬉しいですね。

週1出勤などが定められている案件もありますが、週5出勤よりは負担が軽いはず。

案件を探してもらう際にリモート希望の旨を伝えるだけなので、自分で案件を絞る手間を省けるのも強みの一つです。

少ない日数で余裕を持って働きたい人

ROSCA freelanceに掲載されている案件のうち、半数以上が週3~週4での稼働となっており、サラリーマンに比べて余裕を持って働けます。

週5での勤務に限界を感じてフリーランスを目指す人も多いので、ROSCA freelanceは需要を的確に捉えているのがわかりますね。

勤務日数や勤務時間に余裕ができると、資格勉強やステップアップのための人脈作りなど、様々なアクションに時間を使えるようになるでしょう。

ROSCA freelanceのアドバイザーはキャリア形成に関する相談にも乗ってくれるので、案件探し以外の部分でも頼ってみてくださいね。

\業界トップクラスの高還元率!/

ROSCA freelance の案件を無料で見る

ROSCA freelanceで案件を獲得するための手順

ROSCA freelance案件を獲得するための手順を解説していくので、はじめて利用する人はぜひ参考にしてください。

まずはROSCA freelnce公式サイトにアクセスし、画面右下の「無料会員登録」ボタンをタップします。

お問い合わせ窓口の画面に遷移するので、以下の項目を入力していきます。

  • Eメール
  • 電話番号
  • メッセージ

「メッセージ」の欄には案件を探すうえでの条件などを記載して、ヒアリングがスムーズに進むようにしておくといいですよ。

全項目の入力が完了したら「プライバシーポリシーに同意する」にチェックマークを付け、「送信」をタップしてください。

入力完了画面に遷移したら、入力した内容が自動的にROSCA freelanceの運営側に送信されます。

送信した後、条件カウンセリングや案件の提案がメールによって届くので、アドバイザーと相談しながら仕事を開始しましょう。

フリーランスに高評価!ROSCA freelanceで高単価案件を見つけよう

ROSCA freelanceに掲載されている90%以上の案件はリモート受注可能なため、非常に働きやすいのが特徴。

さらに、週3日〜週4日で働ける案件も多いため、ゆとりを持って働きたいと考えているワーカーにぴったりです。

しかし、担当者による当たり外れや、目当ての案件が見つからない場合もあるため、一度登録して案件提案を受けてみるのがおすすめです。

無料で利用できるフリーランスエージェントなので、気軽に会員登録してみてくださいね。

\業界トップクラスの高還元率!/

ROSCA freelance の案件を無料で見る

ユウボク東京公式ストアは、自立するガジェットポーチ「デイズポーチ」を展開する、ワークスタイルブランド「ユウボク東京」が運営するネットショップです。

ワークスタイルブランド「ユウボク東京」

我々、「ユウボク東京」は、一人ひとりの生活に合わせた 多様で柔軟な働き方を応援し、その人らしさを “そっと魅せる”ワークスタイルブランドです。
メイン商材は、ノートパソコンの作業に合う、整理収納ポーチの「デイズポーチ」です。詳しくはリンク先からご確認ください。

「デイズポーチ」について