フリーランスエージェントを利用することで、安定して案件を受注することができます。
ただ、「フリーランスエージェントに複数登録しても良いのか」「どんなデメリットがあるのか」など疑問や不安を感じる人も多いのでは?
この記事では、フリーランスエージェントに複数登録をおすすめする理由などを紹介します。
1つだけ活用した場合 | VS | 複数活用の場合 |
---|---|---|
× 少ない 少ない案件から選ぶ |
案件数 | ◎ 多い 沢山の案件から選べる |
× 低い 選択肢が少ない |
安定性 | ◎ 高い 選択肢が多い |
× 難しい 条件の良い案件が見つけづらい |
稼ぎやすさ | ◎ 簡単 条件の良い案件を見つけやすい |
上記の表で分かるように、複数使いの方が「沢山の案件の中から条件の良いもの」を選ぶことができます。そのため、複数のエージェントに登録した方が賢く案件をゲットできます。
複数登録で人気のエージェント
レバテックフリーランス
手厚いサポートによって、長期間安定して報酬を受け取ることができる!またレバテック独自案件も多く、発注額が高いもの嬉しいポイント。
評価 職種 エンジニア、デザイナー、マーケター 案件数 常時4,000以上 業界最大級の案件数で、自分に合った案件を選べる。担当者はITエンジニアの知識が深く、キャリアアップに向けて的確にアドバイスをしてくれるのも特徴!
ITプロパートナーズ
週2からフルリモートで働ける案件を多数保有しているエージェント!※会社員をされている方の副業はNG
評価 職種 エンジニア・デザイナー・マーケター 案件数 1,500以上 クライアント先と直接契約で高単価の案件も多く、WEBマーケターなどの案件も充実している!確定申告代行や退職金制度などの福利厚生サービスも好評!
ミッドワークス
ミッドワークスは、幅広い職種の案件を保有するエージェント。フリーランスエージェントでは取扱の少ないデザイナーの案件も多数保有!
評価 職種 デザイナー・エンジニア 案件数 常時3,000件以上 保障が充実しているのも人気の理由の1つ!報酬保障や保険料の一部負担などの福利厚生。フリーランスであっても、正社員なみの保障を受けられるのが嬉しいポイント!
この記事の内容
フリーランスエージェントは複数登録するべき?
フリーランスエージェントは複数登録するのがおすすめです。
複数のエージェントを利用することで、多くの案件から自分の希望にあった仕事を選ぶことができます。
さらに、似た案件を簡単に比較できるので、条件交渉もしやすくなります。
しかし、フリーランスエージェントに複数登録する際には、スケジュール管理などの注意が必要です。
エージェントと適度なコミュニケーションをとり、安定した収入を目指しましょう。
フリーランスエージェントに複数登録するべき理由
フリーランスエージェントに複数登録するべき理由は5つあります。
この項目では以下の5つの理由について詳しく解説します。
- 自分の希望にあった案件を選択できる
- 報酬や契約などの条件交渉が可能になる
- 仕事がなくなるリスクが減少
- エージェント独自のサポートを受けられる
- エージェントとの相性を比較できる
自分の希望にあった案件を選択できる
フリーランスエージェントを複数利用できると、多くの案件から自分の希望にあった仕事を選ぶことができます。
同じようなスキルを使う案件でも、エージェントによって報酬や稼働時間が違います。
エージェントに複数登録することで、簡単に案件を比較することが可能です。
その結果、自分で受注したい案件を選択できるようになります。
報酬や契約などの条件交渉が可能になる
フリーランスエージェントを複数利用することで、報酬などの条件交渉ができます。
エージェントの案件には、同じような仕事内容でも報酬や条件が違うことが多いです。
複数のエージェントを比較することで、仕事内容の相場がわかるようになります。
相場がわかると条件交渉を有利に進めることが可能です。
仕事がなくなるリスクが減少
フリーランスエージェントを複数利用できると、仕事がなくなるリスクを減らすことができます。
フリーランスは会社員と違い、常に仕事があるわけではありません。
エージェントに複数登録することで、頻繁に案件を紹介してもらえます。
仕事がなくなるリスクが減ると、精神的に余裕を持つことができますね。
エージェント独自のサポートを受けられる
フリーランスエージェントを複数利用することで、多くのサポートを受けることができます。
例えば、確定申告用の会計ソフトが無料で利用できたり、保険料を一部負担したりするなど、独自の福利厚生やサポートが充実しています。
フリーランスに特化したエージェントだからこそ、フリーランス目線のサポートが豊富です。
エージェントとの相性を比較できる
フリーランスエージェントを複数利用できると、自分と相性の良いエージェントを探すことができます。
エージェントにも、得意・不得意があります。
紹介件数が多いエージェントもあれば、福利厚生が充実したエージェントもあり、多種多様です。
複数のエージェントに登録し、比較することで自分との相性を見極めることができます。
フリーランスエージェントに複数登録する際の3つのデメリット
フリーランスエージェントに複数登録する際には、3つのデメリットがあることを覚えておきましょう。
下記の3つの注意点について、詳しく解説します。
- 多くの案件を受注できるとは限らない
- エージェントとの面談が増える
- 事務作業が増える
多くの案件を受注できるとは限らない
フリーランスエージェントに複数登録しても、多くの案件を受注できるとは限りません。
たくさんの案件を紹介してもらえると、その分受注できると考えている人も多いです。
しかし、納期内にできる案件数は決まっています。
フリーランスエージェントに複数登録すると、多くの案件を紹介してもらえますが、その中から自分で選ぶ必要があることを覚えておきましょう。
エージェントとの面談が増える
フリーランスエージェントに複数登録すると、エージェントの担当者との面談が増えます。
エージェントごとに報酬や条件について面談しなければならないので、受注した案件の進捗が悪くなる場合もあります。
受注した案件の納期が遅れると信用を無くす場合もあるので、複数登録しすぎるのも注意が必要です。
事務作業が増える
フリーランスエージェントに複数登録すると、エージェントごとの事務作業が増えます。
3社のエージェントに登録した場合、事務作業は3倍です。
エージェントごとに提出する書類が違うので、案件が思うように進まないこともあります。
複数のエージェントに登録する際は、事務作業の時間を確保するようにしましょう。
複数登録するべき人気のフリーランスエージェント11社を紹介
複数登録するべきフリーランスエージェントを紹介します。
エージェントによって特徴や独自のサポートがあるので、登録する際の参考にしましょう。
1位:レバテックフリーランス
4.98職種 | ・エンジニア ・デザイナー ・マーケター |
---|---|
案件数 | ◯ 常時1,000件 以上 |
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | ◎ |
対応エリア | 首都圏を中心に、名古屋・関西・九州など |
レバテックフリーランスは、業界最大級の案件数を保有するITエンジニア専門のエージェントです。
週5で働ける常駐案件が多いので、専業フリーランスにもおすすめです。
担当者は専門知識が豊富なので、キャリアアップの相談などもできます。
低マージンで高単価の案件も受注できます。

特典 | ・事務手続き代行 ・賃貸物件大幅割引サービス ・交流会の開催 ・メンタルヘルスサービス優待 など多数の特典 |
---|
2位:ITプロパートナーズ
4.95職種 | ・エンジニア ・デザイナー ・マーケター |
---|---|
案件数 | ◎ 常時3,000件 以上 |
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | ◯ |
対応エリア | 首都圏・関西圏など |
ITプロパートナーズは、週2から働ける案件を多く保有しているエージェントです。
フルリモート案件も多く、100万円以上の高単価も期待できます。
その分、求めるスキルのレベルは高いです。
福利厚生として、退職金制度や確定申告の代行などがあります。

保証・特典 | ・小規模企業共済 ・損害保険及び各種生命保険相談 ・保険関係トラブル無料相談 ・弁護士保険 ・税理士による ・確定申告無料相談 |
---|
3位:ミッドワークス
4.92職種 | ・エンジニア ・デザイナー ・マーケター |
---|---|
案件数 | ◎ 常時3,000件 以上 |
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | ◯ |
対応エリア | 首都圏/関西圏/リモート案件は全国対応 |
ミッドワークスは、幅広い職種の案件を保有するエージェントです。
エージェントでは取扱の少ないデザイナーの案件も保有しています。
とりわけ、ミッドワークスで人気なのは、保障が充実していることです。
報酬保障や保険料の一部負担などの福利厚生があります。
フリーランスであっても、正社員なみの保障を受けることができます。
保証・特典 | ・フリーランス協会のベネフィットプラン(年会費1万円)を無償提供 ・会計ソフト無料利用などの経理支援 ・生命保険料半額負担など保険の支援 ・福利厚生サービスリロクラブの年会費無料 ・仕事がない場合の報酬保障サービス(審査あり) ・交通費保障やスキルアップ支援 |
---|
4位:DYMテック
4.90職種 | エンジニア |
---|---|
案件数 | ◯ 非公開 |
在宅案件 | ◯ |
副業案件 | ✕ |
対応エリア | 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 |
DYMテックは高単価案件を扱うフリーランスエージェントです。
案件単価は平均70〜80万円、最高125万円と他に比べても高く、年収アップを狙っている人は必見でしょう。大型案件も豊富にあるため、大きな実績を積みたい人はぜひチャンスを掴んでみて下さい。
さらに案件への参画後も、専任のカウンセラーとの面談を通してプロジェクトの悩み等を相談できるので、フリーランス初心者でも安心です。
面談から案件獲得、アフターサポートまで完全無料でサポートしてくれるので、気軽な気持ちで利用してみてくださいね。

5位:ココナラテックエージェント
4.87案件数 | ◯ 非公開 ※登録社数20,000社以上 |
---|---|
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | △ |
対応エリア | 全国 |
「ココナラテックエージェント」はエンジニアやデザイナーなどのITフリーランス向けのエージェントサービスです。
1年足らずで2万社もの企業の登録を集め、案件数自体は非公開ではありますが、リモート案件から高単価案件まで幅広く揃えています。
特に、高単価案件に強みをもっており、月収100万円の事例があるほど。収入を伸ばしていきたい人はメインと合わせて登録しておくのがベターです。
念のため補足すると、案件は週3日〜稼働の案件もあるため、もちろんコツコツ型の人でも問題なく使えます。
他のサービスと比べ、バランス力に優れているので、迷ったら必ずチェックしておくのがおすすめです。
6位:Futurizm
4.86案件数 | ◯ 約2,500件以上 |
---|---|
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | ◎ |
対応エリア | 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 |
フューチャリズムは実績のあるコーディネーターがサポートし、最短1週間で案件受注を支援。
一人ひとりのキャリアにあったサポートをするので、収入アップやキャリアアップが期待できます。
また、8割以上がリモート案件で、120万の高額報酬を実現してるのも人気の特徴です!
Futurizmは長期的な支援・サポートを促進しているエージェントなので、自分のキャリアへの不安や路線変更などの相談も可能。
支払いも最短15日で受け取れるので、フリーランスエージェントを探している方は、まず登録しておいて損しないサービスです!

7位:フォスターフリーランス
4.73案件数 | ◎ 常時5,000件 以上 |
---|---|
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | ◯ |
対応エリア | 全国対応 |
フォースターフリーランスは登録者ファーストで、要望に合った案件を提案してくれるエージェント。
非公開案件も豊富で5,000件超の優良案件を多数用意しています。
また、リモート案件も満載でフリーランスの要望に合わせて幅広い業界の案件を紹介してくれるのが嬉しいポイント。
利用者満足度も90%以上なので、安心して利用することができます!

8位:MarketerAgent
4.65職種 | ・Webクリエイター全般 |
---|---|
登録企業数 | ◎ 30,000社以上 |
在宅案件 | ◯ |
副業案件 | ◯ |
対応エリア | 全国 |
※案件の紹介には経験年数2年以上必須
3万以上の企業リストから優良案件を紹介してくれるマッチングサービス!
マーケティングに課題を持つ様々な業種の企業のデータベースを有する「WACUL」が打ち出したマッチングサービス「MarketerAgent」です。
3万を超える企業が登録しているので、自分にベストマッチする案件が見つかります。
中でも資金力のある企業も多く、高単価な案件にアサインできるのもメリット。
また、コンサルタントがヒアリングを行いニーズのマッチングを手伝ってくれるので、磨くべきスキルがまだ曖昧な人でも安心して利用できるでしょう。
未経験者は利用できませんが、だからこその案件の充実度は抜群といえます。
9位:テクフリ
4.58職種 | ・エンジニア |
---|---|
案件数 | ◎ 常時4,000件 以上 |
在宅案件 | ◯ |
副業案件 | △ |
対応エリア | 東京・埼玉・神奈川・千葉のみ |
テクフリは完全フルリモート案件増加中のフリーランスエージェント!
独自のマッチングシステムとカウンセリングの結果により、あなたの希望の条件に最もマッチした案件を提案してくれます。
また、高単価の案件が多く、98%はエンドクライアント様の直案件!マージン10%の案件などもあり、フリーランスさんのことを第一に考えられたエージェントです。
無料登録だけで使える福利厚生もあり、登録するだけでも様々なメリットが受けられます!
単価が高いので、週3以上で働ける方・首都圏在住の方・実務経験2年以上の方など一部条件はありますが、おすすめしたいエージェントです。
保証・特典 | ・テクフリが保険料を負担 ・コワーキングスペース割引 ・税理士紹介 ・クレジットカード提供 ・デリバリーサービス優待 |
---|
10位:FREE-DE
4.51職種 | ・エンジニア ・デザイナー |
---|---|
案件数 | △ 3,000件 以上 |
在宅案件 | ◯ |
副業案件 | △ |
対応エリア | 東京 |
FREE-DEは、手厚いフォローが好評でフリーランス初心者にも人気のあるエージェントです。
担当者は営業経験が豊富なので、多くの案件を紹介してくれます。
FREE-DEの報酬は、即日払いが可能で収入面での安心感がありますよ。
福利厚生として、フリーランス向けのクレジットカードの紹介や健康診断の無料提供などを行っています。
保証・特典 | ・FREE-DAあんしん補償 ・即日払い ・フリーランス向けクレジットカード紹介 ・書籍購入サポート「O’Reilly」 ・一般健康診断無料提供 ・フリーランス限定・住宅支援無料提供 ・ファイナンシャル支援無料提供 ・会計クラウドサービス「MFクラウド会計」無料提供 ・フリーランス懇親会・技術勉強会参加自由 |
---|
11位:PE-BANK
4.45職種 | エンジニア |
---|---|
案件数 | ◎ 50,000件以上 |
在宅案件 | ◎ |
副業案件 | △ |
対応エリア | 全国主要12都市(札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・福岡・北九州) |
PE-BANKは、30年以上のフリーランス支援実績があるエージェントです。
その経験から、地方にも多くの拠点があり、地方エリアの案件も多く保有しています。
マージン率を公表しているエージェントなので、安心して案件を受注できますよ。
福利厚生として、資格支援補助などを行っています。
保証・特典 | ・報酬早払いサービス ・エンジニア紹介奨励金制度 ・有名チェアの購入割引 ・各種イベント(コミュニティ) ・レジャー補助金(1万円) ・ニチイライフ家事/育児/自費介護サービス ・PE共済会 ・ツカエル青色申告無償、または割引利用 ・定期健康診断サポート ・メンタルヘルスケア ・インフルエンザ予防接種補助金 |
---|
フリーランスエージェントに複数登録する際の3つの注意点
フリーランスエージェントを複数登録する際には3つの注意点があります。
エージェントと良好な関係を保つためにも、ぜひ覚えておきましょう。
- スケジュールに余裕をもつ
- 複数登録していることを伝えない
- 適度な報連相で信頼関係を築く
スケジュールに余裕をもつ
フリーランスエージェントを複数利用する場合、スケジュールに余裕を持つことを忘れてはいけません。
エージェントを利用するには、担当者との面談が必要です。
複数登録すると、面談回数が増えるので多くの時間を要します。
受注している案件の進捗が遅れる可能性もあるので、余裕をもったスケジュールを作りましょう。
複数登録していることを伝えない
フリーランスエージェントを複数登録する場合、エージェントの担当者には伝える必要はありません。
エージェントによっては、即案件を受注できる人を探していることもあります。
複数登録していることを伝えると、案件紹介の優先度が下がり、紹介できる案件が減る可能性もあります。
エージェントに複数登録していることは控え、「別な案件も受注している」などと伝えるのが無難です。
適度な報連相で信頼関係を築く
フリーランスエージェントに複数登録していても、担当者への「報告・連絡・相談」は適度に行います。
エージェントの担当者は、案件を途中で投げ出す人や連絡がとれなくなる人に案件を紹介したくありません。
多くの案件を紹介してもらうためにも、適度に連絡をとり良好な信頼関係を築きましょう。
フリーランスエージェントに複数登録して案件受注のチャンスを広げる
この記事では、フリーランスエージェントに複数登録する際のデメリットや注意点などを紹介しました。
フリーランスエージェントを複数利用することで、自分にあったエージェントを見つけたり、案件を比較できたりします。
まずは、2~3社ほどのエージェントに登録するのがおすすめです。
しかし、担当者との面談やエージェントごとの事務作業が増えるなどのデメリットもあります。
面談や案件を進められるように余裕を持ったスケジュール管理も大切です。
ぜひ、参考にしてくださいね。