「Apexのスキルを活用した副業にチャレンジしたい…」「副業案件を受注する方法がわからない…」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
Apexエンジニアのスキルが求められる副業案件は多く、案件獲得の方法を知っておけば収入を大きく上げられるチャンスを掴めます。
本記事では、Apexの副業で得られる収入や案件獲得方法、実際の副業案件例などを細かく解説していきます。
案件が数多く掲載されている無料エージェントも紹介するので、内容を参考にApexの副業案件をスムーズに獲得していきましょう。
Apexの副業で人気のエージェントランキング
レバテックフリーランス
業界認知度ナンバーワン・満足度92.6%!手厚いサポートが魅力で長期間安定して稼ぎたい人におすすめ。サイト非公開案件やアドバイザー厳選の案件を紹介してもらえます。
評価 職種 エンジニア、デザイナー、マーケター 案件数 常時4,000以上 運営から約20年と信頼性もバツグン。IT業界の内情を加味したうえでの様々なアドバイスがもらえます。非公開求人も数多く保有しているため機会損失も防げるでしょう。
ITプロパートナーズ
週2からフルリモートで働ける案件を多数保有しているエージェント!クライアント先と直接契約が9割と高単価の案件も多く週3日稼働でも生活に十分な報酬が手に入ります。
評価 職種 エンジニア・デザイナー・マーケター 案件数 1,500以上 クライアント先と直接契約で高単価の案件も多く、WEBマーケターなどの案件も充実している!面倒な確定申告の代行や退職金制度などの福利厚生サービスも好評です。※会社員をされている方の副業はNG
ランサーズエージェント
13,000件を超える豊富な案件数で希望に合った案件を探せます。案件のほとんどがエンドユーザー直なので単価条件も◎!月80万円以上の案件も多数掲載中です。
評価 職種 エンジニア・PM・デザイナー・マーケター 案件数 13,000件以上 全体の85%以上がリモート案件。履歴書の作成から交渉まで経験豊富なアドバイザーが丁寧にサポートします。利用者満足度92%※の人気エージェントです。 ※参画中のサービス満足度(2023年7月〜9月)
Apexの副業に関する噂を調査!
Apexの副業にチャレンジする前に、実際に求められる稼働時間や想定収入など、知っておきたい事前知識を調査しました。
副業を始めてからの時間の使い方を想像しやすくなるため、必ず確認しておきましょう。
週10時間で稼げるってホント?
Apexは、Salesforceを開発するための言語であり比較的規模の大きい開発が多いため、週10時間だけでOKな副業案件はそれほど多くありません。
週2~3件の案件が多いエージェントであるITプロパートナーズやシューマツワーカーでも、週10時間以下の稼働案件はほとんど見られませんでした。
週に20~30時間ほど業務できれば案件の選択肢は広がるため、平日の夜など仕事終わりにも稼働できると需要は高まりますよ。
ただし、各エージェントは非公開案件を保有しているため、実際に登録すると好条件の案件を紹介してもらえる可能性もあります。
週末だけの稼働だとどれくらい稼げる?
週末だけ稼働できる副業ワーカーは、少なくとも月額20万円~30万円稼げると試算できます。
Apex案件の中には月額報酬型と時給型があり、時給としては2,500円~5,000円の案件が多く見られるため、時給4,000円を基準に計算してみました。
1ヶ月の土日の日数 | 土日に稼働できる時間 | 時給 | 想定報酬 |
---|---|---|---|
8日 | 8時間 | 4,000円 | 8日×16時間×4,000円=256,000円 |
土日の時間をフルに使える人であれば256,000円稼げるため、毎月の収入は大きくプラスになりますね。
さらに、週3で50万円ほど稼げる高単価案件もあるため、Apex副業は稼げるジャンルだといえます。
月10時間でも稼げる案件はある?
「週10時間で稼げるってホント?」でも解説した通り、週10時間だけの稼働で稼げる案件自体が少ないのが現状です。
そのため、月10時間の稼働で受注できる案件はほとんどないと考えてください。
Apexを使ったSalesForceの開発は大きな工数を必要とするため、発注元としても長時間プロジェクトに携わってくれる人材を欲しています。
そのため、どうしても月10時間程度しか副業に充てられないという人は、以下のような作業量が少ない副業を選択するのがおすすめです。
- アイコン、ロゴ作成などのデザイン案件
- データ入力やアンケート回答などの簡単な案件
平日の夜も副業に取り組まないと稼げない?
週3日以上業務を行える副業ワーカーは獲得案件の幅が大きく広がるため、平日の夜も稼働できるのが理想です。
平日の夜は体力的に厳しいかもしれませんが、負担がかかりすぎない程度にスケジュール調整をしながら副業に取り組んでください。
慣れてくればプライベートの時間を副業に充てるのが苦ではなくなるため、精神的にはそれほど大きな負担にはなりませんよ。
ただし、無闇に案件を受注してもこなせなければ意味が無いため、作業量や報酬金額を天秤にかけて調整してください。
Apexの副業の収入はいくら?リアルな額を調査!
Apexの副業で稼げる金額を、以下2つの視点から確認していきましょう。
Apexの副業の収入
Apexの副業には作業量や難易度によって様々な案件がありますが、1ヶ月あたりの月額報酬単価は75万8,000円という調査結果になりました。
引用元:フリーランススタート
そのため、副業に多くの時間を充てられる人であれば、年間900万円もの報酬を受け取れます。
これほど大きな収入を得られるのであれば、フリーランスとしての独立も十分視野に入れられるでしょう。
さらに、多くの案件は長期間の開発となるため、一度案件を受注できれば継続的な報酬を受け取りやすいのも特徴です。
Apexの副業の単価相場
先述の通り、Apex副業案件の平均単価相場は75万8,000円でした。
中には100万円を超える高額案件も多く掲載されており、他の言語に比べても稼ぎやすいのがわかります。
言語 | 単価相場 |
---|---|
Apex | 75.8万円 |
Java | 65.6万円 |
C言語 | 59.1万円 |
Python | 73.6万円 |
同じ時間を使っても稼げる効率が異なるため、今からプログラムを学ぶ人にもApexはおすすめです。
さらに、Apex副業のほとんどはリモートで作業できる案件ばかりのため、会社終わりにカフェや自宅でも気軽に作業できる点は嬉しいですね。
Apexで受注できる副業案件例3選
Apex副業の収入水準について説明したところで、実際に技術者が募集されている副業案件を3つ紹介していきます。
必要スキルなどの詳細を見て、チャレンジできそうな案件があるか検討してみてください。
Salesforce運用ディレクターの案件
引用元:レバテックフリーランス
本案件では、本部のSalesforce開発・機能追加要望をインドの開発拠点に橋渡しする、運用ディレクターに関する業務を行います。
運用ディレクターはスケジュール調整やテスト、顧客折衝など様々なスキルが求められるため、比較的上級者向けの案件です。
さらに、Salesforce開発は海外で行われるケースが非常に多く、英語でのやりとりが求められる可能性も。
そのため、翻訳しながらでも英語でビジネス関連の会話ができる程度の英語力は身に付けておきたいですね。
Salesforce機能追加開発の案件
引用元:レバテックフリーランス
本案件では、すでに導入されているSalesforceの機能追加開発作業からテスト、保守までを行います。
開発作業とはいっても要件定義や設計に関する経験が求められるため、数年間開発していただけで受注するのは難しいかもしれません。
さらに、JavaやJavascriptといった複数言語のスキルも求められるため、少なくとも数年以上の学習や実務経験を積む必要があります。
また、本案件では最低週5日で140時間以上の稼働が必要ですが、1日あたり3時間程度の業務のため副業でもチャレンジできそうですね。
Salesforce運用・保守の案件
引用元:レバテックフリーランス
本案件では、SalesforceやVeevaなど周辺システムも含めた保守・運用に関する業務を行います。
海外の製薬会社が持つシステムを運用するため、打ち合わせやレビューを含む普段のコミュニケーションは英語で行われます。
そのため、ビジネス英語をある程度操れたり留学経験があったりすると案件を受注しやすいですよ。
また、ApexやVisualforceと合わせてRDBやETLの開発経験が必要となるため、こちらも最低3~5年程度の実務経験が欲しいですね。
Apexの副業案件を獲得するために必要なスキル
Apexで副業案件を獲得するには、以下のスキルを事前に学習・習得しておくのが好ましいといえます。
それぞれ見ていきましょう。
数年以上の実務経験
Apexの副業案件を受注するには、最低でも数年以上の実務経験が必要となります。
多くの案件は単純なApexの開発だけでなく、以下のような業務を求められるケースも。
- 設計や顧客折衝などの打ち合わせ
- データベース設計やインフラ設計
- 周辺システムの同時開発や連携構築
- 英語でのコミュニケーション
- トラブル発生時の迅速な対応
例えば新卒で会社員になると、上記のような複合的なスキルを習得するには5年程度はかかってしまいます。
Apex副業は高単価案件が多い分、初心者がすぐに受注できるわけではないのがわかりますね。
基本設計や要件定義のスキル
Apexを用いたSalesforce開発案件の中には、基本設計や要件定義などの上流工程からの作業を求められるケースも。
発注側としても設計から保守まで同じエンジニアに任せられる方が工数削減に繋がるため、上流から下流まで一気に発注したいと考えています。
もちろん開発スキルだけでも受注できる案件はありますが、高単価案件を受注したいなら設計スキルも学習しておきましょう。
ApexやSalesforceに関する知見
副業案件を受注しても研修制度があるわけではないため、ApexやSalesforceに関する知見を学習しておく必要があります。
さらに、最低限提示された設計書をもとに開発できるスキルがないと、受注できる案件はほとんどないと考えてください。
副業案件の単価が高く設定されている理由は、すでにスキルがある人材に対する技術料としての支払いとなっているからです。
スキルがない人材と契約しても教育の時間や費用がかかってしまうため、発注元のリスクが増えてしまいます。
そのため、案件を探したいなら十分な知識やスキルを身に付けてからチャレンジしてください。
マーケティングスキル
Apexを用いて開発できるSa!esforceは、以下のようなデータを扱ってマーケティング改善を図れるシステムです。
- 予算や開発費用、案件進捗などを確認
- 営業チームのリソースを確認
- 競合他社に関するデータ収集による市場の把握
特に、要件定義を行う際には「システム導入によりどのような効果が見込めるか」を理解しておく必要があります。
さらに、マーケティングに関する知識があれば、顧客が想定しているよりさらなる効率化を提案できるケースも。
人材として価値を提供できれば報酬アップの交渉ができる可能性もあるため、マーケティングスキルは習得しておきたいですね。
Apexで副業案件を効率よく獲得する方法
Apexで副業案件を効率よく獲得するには、以下のような方法を試してみるのをおすすめします。
知人や友人などの人脈を活用する
知人や友人などの人脈を当たってみれば、勤務先や取引先でSalesforceの導入を検討している企業を紹介してもらえる可能性も。
エージェントを挟まないため細かい部分まで考慮した契約書が必要ですが、仲介料がないため高い報酬を受け取れる傾向にあります。
さらに、企業同士でも繋がりがあるケースは多く、一度案件を受注できれば別の困っている企業を紹介してもらえる可能性も。
案件の輪を広げていけば独立も視野に入るため、チャレンジする価値はありますよ。
SNSで営業活動を行う
案件を受注できそうな人脈がなくても営業力に自信があるなら、SNSを活用した営業活動をするのも有効な方法の1つです。
【拡散お願いします!】
8月、9月入社のSalesforceエンジニア2名募集します!
【詳細は固定tweetをご覧ください】Salesforce開発経験1年以上あって、年収350万円以下の方
Salesforce開発経験2年以上あって、年収450万円以下の方
と、そんな人を知ってる方
リプください!DMします!
— ウェボ PROOF INC. @Salesforceエンジニア (@HuevoByProof) June 16, 2023
以上のように技術者を募集している投稿もたびたび見られるため、リプライやDMにて営業を行います。
効率的に営業活動を行うため、所有スキルや経験、資格などをまとめたポートフォリオを準備しておきましょう。
また、SNSは顧客との直接のやりとりとなるため、単価や納期の交渉をしやすいのはメリットですね。
クラウドソーシングで案件を獲得する
掲載されている案件から自分に合う条件を探したいと考えている人は、クラウドソーシングを利用するのもおすすめです。
代表的なクラウドソーシングは以下の通りで、副業初心者も多く利用しています。
- クラウドワークス
- ランサーズ
ただし、クラウドソーシングは比較的低単価で難易度が低い案件が多く、Apexを利用した高単価案件はそれほど多くありません。
実際に、2024年5月時点のクラウドワークスではApex向け副業案件は約10件程度しか掲載されていません。
そのため、高単価案件を効率的に探したいと考えている人は、次に説明するフリーランスエージェントを利用するのがおすすめです。
複数のフリーランスエージェントを活用する
Apex案件を最も効率的に探したいと考えている人は、フリーランスエージェントを活用してみるのをおすすめします。
利用者数の多い代表的なエージェントは5つあり、それぞれ以下のような特徴があります。
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
レバテックフリーランス | 案件数はトップクラス |
ITプロパートナーズ | 週2〜3日で働ける案件が多い |
ランサーズエージェント | 直請け案件が豊富 |
ROSCA freelance | 案件の9割がリモートワーク可能 |
フォスターフリーランス | 最短3日で働き始められる |
ミッドワークス | 福利厚生が充実している |
DYMテック | 高単価案件が多い |
それぞれ違う特徴がありつつも利用料は無料のため、複数のエージェントに登録して案件を探すのがいいですよ。
複数エージェントから提案を受ければ自身で比較検討できるため、より良い条件の案件を見つけやすくなります。
【未経験◎】Apexの副業案件獲得に役立つフリーランスエージェント7選
Apexで副業案件を探すには、以下のエージェントを利用するのがおすすめです。
各エージェントの特徴を細かく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
1位:レバテックフリーランス
4.96運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開案件数 | 77,293件 |
公開リモート案件数 | 33,545件 |
副業 | ◎ |
未経験 | ◎ |
高単価案件 | ◎ |
(2024年5月6日時点)
レバテックフリーランスは、公開案件だけで約8万件の案件を掲載している日本最大級のエージェントです。
非常に早いペースで案件が増え続けており、現在では1年間で数千件単位で新しい案件が掲載され続けています。
全体の案件数が多いだけあって高単価な案件も多く掲載されており、利用者の平均年収は870万円超をマークしています。
副業だけで一般的なサラリーマンの月収を大きく超えられる可能性もあるため、気軽に登録してみてください。

特徴 | 業界一の公開案件数 |
---|---|
職種 | ネットワークエンジニア アプリケーションエンジニア セキュリティエンジニア データサイエンティスト フロントエンドエンジニア など |
対応エリア | 全国 |
レバテックフリーランスの口コミ
今回始めてご紹介頂きました。
案件数も多く、商流も浅く、良い仕事が多くあり、紹介から商談までもスピーディーに進みました。
フリーランスで仕事を探されている方には一度コンタクトを取ってみることをお勧めします。
引用元:Google Maps
レバテックフリーランスは案件数が多いだけでなく、クライアントから直接発注を受けているケースが多いのも特徴です。
そのため、余計な仲介料を取られずに報酬の大部分を受け取れるのは大きなメリットですね。
2位:ITプロパートナーズ
4.81運営会社 | 株式会社Hajimari |
---|---|
公開案件数 | 4,295件 |
公開リモート案件数 | 744件 |
副業 | ◎ |
未経験 | ◯ |
高単価案件 | ◎ |
(2024年5月6日現在)
ITプロパートナーズは、非公開案件も合わせると非常に幅広い選択肢がある、副業ワーカーに特に人気なエージェントです。
週2日〜週3日程度でも働ける案件が多く、本業が忙しい人でもチャレンジしやすいのが特徴です。
週3日程度でも30万円〜40万円の報酬を受け取れる案件が掲載されているため、利用してみる価値は非常に大きいといえます。
アドバイザーの知識や提案力が高いため、副業に関する知識がない人でも安心して利用できますよ。

特徴 | 副業案件が豊富 |
---|---|
職種 | エンジニア デザイナー マーケター ディレクター プロデューサー など |
対応エリア | 全国 |
ITプロパートナーズの口コミ
様々なエージェント企業とやり取りをしていますが、ITプロパートナーズ様が一番よいサービスを展開していると感じます。クローズドの情報サイトや勤怠管理の使いやすさ、フリーランスに寄り添った担当とのやり取りなど心地よく稼働しています。
引用元:Google Maps
ITプロパートナーズは、登録後にクローズドの情報を確認できるサイトや勤怠管理システムなど、様々なサービスを利用できます。
副業の案件管理などに役立つので、ぜひ利用してみてください。
3位:ランサーズエージェント
4.77運営会社 | ランサーズ株式会社 |
---|---|
公開案件数 | 13,000件以上 |
公開リモート案件数 | 7,000件以上 |
副業 | 〇 |
未経験 | 〇 |
高単価案件 | ◎ |
(2024年10月5日現在)
ランサーズエージェントは、直請け案件が豊富なエージェントです。
余計なマージンが発生しないため、高報酬を期待できます。
フルリモート可能なApexの案件も多いですよ。
利用者の満足度が92%の人気エージェント!公式サイトから案件を覗いてみてくださいね。
特徴 | 直請け案件が豊富 |
---|---|
職種 | エンジニア エンジニア PM マーケター など |
対応エリア | 全国 |
ランサーズエージェントの口コミ
LancersAgentは、開発・インフラ・PMなどのマネジメント系など、偏りなく案件を取り扱っている印象を持ちました。
内容と単価が見合っている案件を数多く扱っていて、「技術に対する理解がある」と感じました。
また、「ランサーズ」というネームバリューもあるので、一度利用してみたいと考えていたところもあります。
LancersAgentは登録してすぐに4~5件の案件を紹介してくれ、最初に提案していただいた案件が、今アサインされている現場です。
正直にいうと、もし提案のタイミングが前後していたら、すごく悩むことになっただろうというくらい、どれも魅力的な案件でした。
引用元:ランサーズエージェント
上場企業が運営しているランサーズエージェントは、案件の多さが強み!
継続案件も多いため、仕事が途切れずに安定した収入を得たい人におすすめです。
4位:ROSCA freelance
4.62運営会社 | ROSCA株式会社 |
---|---|
公開案件数 | 非公開 |
公開リモート案件数 | 非公開 |
副業 | 〇 |
未経験 | 〇 |
高単価案件 | ◎ |
(2024年10月5日現在)
ROSCA freelanceは、一律マージン制を導入しているエージェントです。
明朗会計なので、効率的に高収入を目指せますよ。
また、案件の90%がリモートワーク可能。自分らしく自由に働きたい人におすすめです。
特徴 | 案件の9割がリモートワーク可能 |
---|---|
職種 | フロントエンジニア バックエンドエンジニア アプリ開発エンジニア Webディレクター デザイナー など |
対応エリア | 全国 |
ROSCA freelanceの口コミ
忖度なしに「こんなに親身になってくれるんだ」と感じました。
フリーランスになってエージェントを利用する機会は他にもありましたが、どうしても担当者とのやりとりが流れ作業のように感じることがありました。
ROSCAの場合は要望を聞いてくれるだけでなく、今後のステップアップについて考えてくれたり、自分のライフスタイルについても考慮した上でサポートしてもらい、非常に助かりました。
例えるならば他のエージェントは「スタッフ」という感じですが、ROSCAの場合は「コンシェルジュ」というような大きな違いを感じます(笑)
引用元:ROSCA freelance
ROSCA freelanceは、専任のキャリアアドバイザーによる手厚いサポートが評判です
案件の紹介だけでなく、独立やキャリアアップについても親身に相談に乗ってくれますよ。
5位:フォスターフリーランス
4.57運営会社 | 株式会社フォスターネット |
---|---|
公開案件数 | 2,420件 |
公開リモート案件数 | 2,126件 |
副業 | ◯ |
未経験 | ◯ |
高単価案件 | ◎ |
(2024年5月6日現在)
フォスターフリーランスはスピード感のある提案が特徴で、登録後3日以内に働き始められたという利用者も多くいます。
提案力も高く、利用満足度が90%を超えている信頼できるエージェントのため、約20年の歴史で20,000人以上が利用しています。
また、フォスターフリーランスは案件発注元と直接契約を行なっているため、仲介料も少なく済むのは嬉しいですね。
また、一部の施設をお得に利用できる福利厚生も充実しているため、報酬以上にお得な一面もありますよ。

特徴 | 1996年から運営している老舗エージェント |
---|---|
職種 | ネットワークエンジニア ゲームエンジニア サーバーエンジニア クラウドエンジニア セキュリティエンジニア など |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
フォスターフリーランスの口コミ
登録後すぐに案件を紹介していただけたうえ、報酬交渉も積極的にしてくれたので非常に助かりました。
継続的に利用していこうと思っています。
フォスターフリーランスは利用満足度が90%を超えている実績もあり、非常に人気なエージェントです。
年円案件数が増えているため、今後さらに仕事の幅は広がっていきますよ。
6位:ミッドワークス
4.44運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
---|---|
公開案件数 | 10,515件 |
公開リモート案件数 | 1,576件 |
副業 | ◎ |
未経験 | ◎ |
高単価案件 | ◎ |
(2024年5月6日現在)
ミッドワークスは、案件充実度や利用満足度で3年連続No.1を獲得している信頼できる人気のエージェントです。
利用者の平均年収は840万円を超えており、収入を底上げしたい人にとって利用価値が高いといえます。
ミッドワークスを利用し始めて年収が70%アップするなど、嬉しい実例が数多く見られるのも嬉しいですね。
案件途中終了時の報酬60%保証など福利厚生サービスが充実しているため、安定して働きやすい環境が整っていますよ。
特徴 | 高単価案件と充実のサポート体制 |
---|---|
職種 | クラウドエンジニア ネットワークエンジニア データベースエンジニア Webディレクター テストエンジニア など |
対応エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県 |
ミッドワークスの口コミ
最初は案件の紹介だけ行う会社だと思っていました。
ところが売り込みやら交渉やらの営業面まで行ってくれる凄い所でした。
任せっきりでも安心できるサポートに脱帽です。
フリーランス初参加の方や自分のように営業力皆無の方にお勧めです。
受託経験なしでも最初の応募でオファー頂きました。
引用元:Google Maps
ミッドワークスは案件数の多さや福利厚生サービスが特徴ですが、各アドバイザーのサポート力や営業力に関しても定評があります。
特に、報酬面などの条件交渉では非常に信頼できるため、副業初心者はぜひ利用してみてください。
7位:DYMテック
4.30運営会社 | 株式会社DYMキャリア |
---|---|
公開案件数 | 264件 |
公開リモート案件数 | 154件 |
副業 | ◯ |
未経験 | ◯ |
高単価案件 | ◎ |
(2024年5月6日現在)
DYMテックは社長とエージェント営業マンが直接の繋がりを持っているため、条件が良い案件を数多く掲載しています。
大手企業だけでなくスタートアップ企業の経営層との繋がりも多いため、新しい技術を使った案件も受注できますよ。
特に、スタートアップ企業は意思決定が早く、外部の意見も柔軟に吸収しているのが特徴です。
自身も会社を成長させられるような重要な役割を担えるため、成果を残せばスカウトなど新道が見えてくるかもしれません。

特徴 | 非公開案件が豊富 |
---|---|
職種 | エンジニア PM デザイナー マーケター ディレクター など |
対応エリア | 首都圏 |
DYMテックの口コミ
フリーランスとして独立を決意して、参画まで手厚いサポートをしていただきました。おかげさまで納得のいく企業に参画出来ました。参画後も月一回の面談で、現状の共有と、今後どうしていくかなども相談できるので、安心して働く事が出来ています。
その他交流会などもあり、似たような立場の方の情報も聞けるのも◎
エージェント選びに迷っている方にはおすすめしたい企業です。
引用元:Google Maps
DYMテックは、副業からフリーランス向けまで様々な案件を掲載しています。
そのため、フリーランスとして独立していきたい人は利用してみてください。
Apexの副業で高単価案件を獲得するコツ
Apexの副業で高単価案件を獲得するためのコツを紹介していくので、1つずつ確認していきましょう。
複数の手段で営業活動を行う
副業案件を効率よく獲得するためには、複数の手段で営業活動を行うのがおすすめです。
本記事では以下の案件獲得方法を紹介しているため、それぞれ詳細を確認してみてください。
- 知人や友人などの人脈を活用する
- SNSで営業活動を行う
- クラウドソーシングで案件を獲得する
- 複数のフリーランスエージェントを活用する
中でも、フリーランスエージェントなら自分のかわりに案件を探してくれるほか、報酬単価などの交渉もしてくれます。
本業で忙しい人は案件を探すのも大変なため、まずはエージェントを利用してみると良いですよ。
低単価な案件を避ける
副業は時間も限られているため、低単価な案件を避けるためにエージェントを利用するのがおすすめです。
クラウドソーシングは比較的発注元から直接案件を受けているケースが多く、ほとんど仲介料を取られずに案件を受けられます。
特に、レバテックフリーランスであればマージン率を公開してくれる案件もあるため、報酬がわかりやすい点がメリットです。
もし営業力に自信がある人なら、人脈を活用したりSNSで営業を行ったりすると仲介料0円で案件を受けられるため、さらにお得ですよ。
専門的なスキルを獲得する
Apexはプログラム言語の一種のため、案件獲得のためには知識習得が必須です。
さらに、マーケティングスキルや要件定義など開発に関わる専門スキルがあると単価が上がりやすいため、勉強しておくといいですよ。
最終的には構想段階から保守まで一連の流れを担当できるようになれば、1ヶ月の報酬を100万円以上に伸ばせる可能性も。
そのため、実務経験を積みながら少しずつ単価を上げられるよう継続的にスキル習得に励みたいですね。
Apexで副業を行うメリットとは
Apexの副業は以下のように様々なメリットがあるため、積極的にチャレンジしていきたいジャンルの一つです。
以上のように報酬以外のメリットも大きいため、必ず確認しておきましょう。
案件単価や想定年収が高い
「Apexの副業の単価相場」で紹介した通り、Apex副業案件は月額単平均75.8万円と他の言語よりも高いのが特徴です。
フルコミットで案件に取り組めば年収1,000万円でも目指せるため、フリーランスとして独立すれば高収入を得られるでしょう。
さらに、Salesforceは日本だけでなく海外でも需要があり、今後案件数の増加に伴って報酬も増えていくと考えられています。
2030年には日本国内だけで59万人のIT人材不足が発生するとされているため、今のうちからスキル習得に励みたいですね。
エンジニアとしてのスキルが培われる
ApexでのSalesforce開発案件は要件定義から開発、保守までとエンジニアに求められる幅広いスキルを養成できるチャンスになります。
特に、副業は個人での問題解決力を求められるため、不明点を自分で調べて業務を進めていく必要があります。
時間をかけただけ知識や経験は刷り込まれやすいため、スキルレベルも上がりやすいですよ。
ただし、問題を自己解決する能力がない人は案件をこなすのが難しいため、すぐにお金にならない学習フェーズも丁寧にこなしてください。
今後に役立つ人脈を広げられる
Apexによるシステム開発は非常に需要が高く、副業によってシステム担当や取締役、社長に至るまで人脈を広げられます。
起業したいと考えているのであれば取引先の社長に教育をオファーしてみるなど、広げた人脈は効果的に活用できます。
会社員エンジニアとして対外的なやりとりを営業マンに任せていても、自分自身で人脈は広げられませんよね。
そのため、特に自分で稼ぐ方法を探している人は、自力で成功の可能性を増やすためにも積極的に副業にチャレンジしていきましょう。
Apexの副業を行う際の注意点
Apexの副業を行う際、以下のポイントには必ず注意する必要があります。
思わぬトラブルや損失を発生させないためにも、注意深く確認していきましょう。
本業を圧迫しないスケジュール管理を行う
Apexの副業は時間がかかるものも多く、本業を蔑ろにしないようにスケジュール管理を行う必要があります。
プライベートの時間だけで抱えきれない副業案件を抱えてしまうと、以下のように無理やり時間を作り出さなければいけなくなります。
- 本業の休憩時間や業務が空いた時間で副業を行う
- 家族や友人との時間を副業に充てる
空いた時間を副業などに利用しても良い企業ならまだしも、本業をサボってまで副業に取り組むのは避けるべきです。
確定申告の準備をしておく
副業によって年間20万円以上の収入を得た人は、確定申告によって所得税を支払わなければいけません。
確定申告は以下の流れで行われるため、特に初めての人は時間がかかってしまいます。
- 案件発注企業ごとに得た報酬をまとめる
- 機材費や打ち合わせ費用など、必要経費を申告する
- 書類をまとめて税務署に提出し納税する
また、副業の所得額によっては税金は数十万円以上にのぼる可能性もあります。
そのため、滞りのない支払いをするためにも事前に支払い資金を用意しておかなければいけません。
職場の規定を確認しておく
副業にチャレンジする前に、職場が副業を禁止していないか必ず確認しておきましょう。
副業を禁止している会社で副業が発覚すると、以下のようなペナルティを受ける可能性があります。
- 厳重な注意指導
- 欠勤扱いでの出勤停止
- 減給処分
- 降格処分
- 懲戒解雇
収入を上げたくて始めた副業で本業の収入を無くしてしまっては意味がないため、まずは職場の規定を確認してから始めてください。
もし禁止されている場合は、諦めるか副業可能な会社に転職するか検討する必要があります。
Apexは週末だけ&週10時間でも稼げる案件が多い!
Apexは週末や週10時間だけの稼働で稼げる案件もあるため、実務経験がある人でればチャレンジしやすい副業です。
ただし、高収入な案件を獲得するには開発だけでなく要件定義や保守、マーケティングスキルなどを広く習得する必要があります。
本記事で紹介したフリーランスエンジニアは案件を探してくれるだけではなく、今の自分に足りないスキルも教えてくれます。
将来的にフリーランスとして独立するためのキャリア形成も一緒に考えてくれるので、気軽に登録してみるのをおすすめします。
他にも、Apex副業の収入相場などを細かく解説しているため、ぜひ本記事の内容を参考に積極的にチャレンジしてください。